高性能なだけじゃなく見た目もシャレオツ! 1980年代に登場したホットなコンパクトカー3選

1980年代はターボエンジンの普及によって、軽自動車から大型セダンまで軒並み高性能化を果たしました。なかでもコンパクトなハッチバックは若者から絶大な人気を誇り、ターボ車が続々と登場。そこで、1980年代に発売されたターボエンジンのハッチバック車を、3車種ピックアップして紹介します。

1980年代に登場したターボエンジンのホットハッチたち

 日産は1979年に、国産車で初となるターボエンジンを搭載した「430型 セドリック/グロリア」を発売。そして翌1980年には5代目「スカイライン」にもターボエンジンが搭載され、スポーティなパワーユニットとしての普及が始まりました。

1980年代にデビューしたターボエンジンのホットなコンパクトカーたち
1980年代にデビューしたターボエンジンのホットなコンパクトカーたち

 1980年代は日産に続けと他メーカーも次々とターボエンジン車を開発し、やがて軽自動車から大型セダンに至るまでターボエンジン車が登場。

 メーカー間のパワー競争にまで発展し、国産車の高性能化が加速しました。

 とくにターボエンジンによる恩恵が大きかったのがコンパクトカーで、比較的安価ながら高性能なスペックを実現したことから、走り好きの若者を中心に人気を集めました。

 そこで、1980年代に登場したターボエンジンのスタイリッシュなコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「パルサー ターボ」

ヨーロピアンな雰囲気を前面に押し出したホットなモデルの「パルサー ターボ」

 日産は1978年に、「チェリーF-II」の後継車として初代「パルサー」を発売。欧州市場での販売拡大を意識したコンパクトなFF車として開発されました。

 ボディは3ドア/5ドアハッチバックを基本に、3ドアクーペ、4ドアクーペ(セダンと呼称)、5ドアバンと多彩なラインナップを展開し、「サニー」と人気を二分するモデルとしてスマッシュヒットを記録しました。

 そして、1982年に2代目へとフルモデルチェンジされ、ボディは3ドア/5ドアハッチバック、4ドアセダンの設定で、新たに2ドアクーペは「パルサーEXA」の車名で独立したモデルとなりました。

 その後1983年に、最高出力115馬力(グロス)を誇る1.5リッター直列4気筒SOHCターボ「E15ET型」エンジンを搭載する「パルサー ターボ」シリーズが登場。

 このエンジンのベースだった「E15E型」が95馬力(グロス)でしたから、一気に20馬力の出力向上を果たしたことになり、E15ET型エンジンはパルサー以外にもサニーや「ラングレー」など、幅広い車種に展開されました。

 パルサーはヨーロピアンな雰囲気のスポーティコンパクトカーというイメージを確立し、4代目ではWRC参戦を目的に開発された高性能4WD車の「パルサー GTI-R」、5代目では1.6リッター自然吸気エンジンで200馬力を誇った「パルサー VZ-R N1」といった伝説的なモデルの誕生に繋がりました。

日産・パルサー の中古車をさがす

●トヨタ「スターレット ターボ」

「韋駄天」の異名で走り屋から絶大な支持を得たホットハッチの「スターレット ターボ」

 1980年代の初頭、トヨタのエントリーモデルというとFRの2代目「スターレット」でしたが、時代のニーズに応えるため、1984年にエンジンからシャシまですべて新開発されたFFコンパクトカーの3代目が登場しました。

 トップグレードの「Si」は93馬力(グロス)を発揮する1.3リッター直列4気筒SOHC自然吸気「2E-ELU型」エンジンを搭載し、わずか730kg(3ドア)と軽量な車体によって優れた走りを誇り、スタイリッシュなデザインも相まって人気となりました。

 Siでも十分に速いクルマでしたが、1986年には最高出力105馬力(ネット)を発揮する1.3リッターターボ「2E-TELU型」エンジンを搭載する「スターレット ターボ」を追加ラインナップ。

 スターレット ターボは過給圧を高低2段階に調整する「2モードターボシステム」を備えたことで、低回転域からも力強い加速が得られ、小排気量ターボながら優れたドライバビリティを実現しました。

 上位グレードの「ターボS」でも790kgという軽量な車体で、CMでは「韋駄天」のフレーズが用いられるなど速さを存分にアピールし、走り好きの若者から絶大な支持を得ました。

 その後、スターレットは同様のコンセプトで代を重ね、1999年に初代「ヴィッツ」へとバトンタッチしました。

トヨタ・スターレット の中古車をさがす

●ダイハツ「シャレード デ・トマソターボ」

魅力的なイタリアンブランドの逸品を標準装備した「シャレード デ・トマソターボ」

 ダイハツは1967年からトヨタと提携関係を結び、トヨタからOEM車の提供を受けるようになりました。

 そのなかの1台が「パブリカ」のOEM車「コンソルテ」でしたが基本設計の古さは否めず、後継車として1977年に、自社開発した新世代のFFコンパクトカー「シャレード」を発売。

 そして、1981年に開催された東京モーターショーに、イタリアのレーシングカー・コンストラクターで自動車メーカーでもあったデ・トマソがチューニングした「シャレード デ・トマソターボ」を参考出品し、注目を浴びましたが、残念ながら市販化されませんでした。

 しかし、ユーザーの熱いリクエストに応え、1984年に2代目シャレードをベースとしたシャレード デ・トマソターボが市販化されました。

 外装にはデ・トマソが監修した専用デザインのエアロパーツが装着され、スポイラー形状の前後バンパー、サイドステップ、リアゲートに装着されたリアスポイラーで構成され、アグレッシブなスタイルへと変貌。

 さらにカンパニョーロ製マグネシウムホイール、ピレリ製タイヤ、MOMO製ステアリングといった、魅力的なイタリアンブランドのパーツが純正装着されました。

 エンジンは最高出力80馬力(グロス)を発揮する1リッター直列3気筒ターボで、絶対的なパワーはそれほど高くはありませんでしたが、わずか690kgの軽量なボディと相まって、クラスを超えた優れた走りを実現。

 シャレード デ・トマソターボはヒット作となり、その後、3代目では設定されませんでしたが、4代目では1.6リッター自然吸気エンジンを搭載したシャレード デ・トマソが復活しました。

※ ※ ※

 近年、日本の自動車市場では、コンパクトカーは常に販売台数の上位に位置するほどの人気を獲得しています。

 しかし、かつてのような高性能モデルは激減してしまい、もはやレアな存在となってしまいました。

 コンパクトカーは日本の道路事情にマッチしたサイズで使い勝手がよく、優れた経済性を誇りますが、純粋に走りを楽しめるモデルが少なくなってしまったのが残念です。

ダイハツ・シャレードデ・トマソ の中古車をさがす

【画像】ちょっとヤンチャなイメージがイイ! 往年のホットなコンパクトカーを見る(20枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー