レクサスの「“新”コンパクトセダン」発表に反響多数!?「マジで欲しい」「気になる」「レクサスやるじゃん」の声も! 全長4.7m×481馬力“V8エンジン”搭載! すごいブレーキに “特別レッド仕上げ”な特別仕様車「IS500 Climax ED」が話題に
レクサスは2025年6月19日、コンパクトセダン「IS」のトップモデル「IS500」の特別仕様車「Climax Edition(クライマックスエディション)」を発表。話題が集まっています。
トップモデル「IS500」の特別仕様車に反響多数
レクサスは2025年6月19日、コンパクトセダン「IS」のトップモデル「IS500」の特別仕様車「Climax Edition(クライマックスエディション)」を発表。話題が集まっています。
一体どのようなクルマで、どういった声が上がっているのでしょうか。

レクサスの4ドアセダン「IS」は、初代モデルが1999年に登場。ちなみに日本市場では、初代のみトヨタ「アルテッツァ」として販売されていました。
レクサスのセダンラインナップではコンパクトクラスに位置し、取り回しやすいボディにラグジュアリー性と、FRレイアウト×6気筒エンジンによるスポーティさを兼ね備え、これまでに約40か国で累計130万台を販売した人気モデルとなっています。
現行型は3代目で2013年に登場。現在販売中のモデルは、2020年11月にデザインの大幅変更などを実施した改良型です。
ボディサイズは全長4710-4760mm×全幅1840mm×全高1435mm、ホイールベース2800mmです。
2リッター直列4気筒ターボエンジンの「IS300」、2.5リッターガソリンハイブリッドの「IS300h」、481馬力を発揮する5リッターV型8気筒自然吸気エンジンを搭載するトップモデル「IS500」の3タイプが展開されています。
このうち、今回発表された特別仕様車「Climax Edition」は「IS500」モデルに設定されます。足回りの強化やブレーキの強化、軽量化を施して走行性能をアップさせ、さらに専用内外装をあしらったモデルです。
外装には、新たな専用ボディカラーとして、硬質なライトグレーにメタリックを加えた「ニュートリノグレー」を設定。
ホイールは軽量化と高剛性を追求したBBS製の19インチ鍛造アルミホイールにマットブラック塗装で、引き締まった足元を演出。
内装はブラック×フレアレッドの2トーン色。さらにシート地も高性能さと上質さを演出するウルトラスエード&レクサス独自の合皮素材「L tex」を採用しています。
また随所にレッドを取り入れ、インパネ上部中央に備わるアナログクロックの文字盤にもレーザーでレッドの差し色が施され、複数層塗装とした専用品となっています。
センターコンソールのプレートおよびスカッフプレートには「Climax Edition」の文字ロゴが。さらにメーターの表示部に専用のオープニング画面が設定されています。
さらに、ステアリングホイールやシフトノブにはディンプル(滑り止め)加工を施すことで、アグレッシブな走りに対応しています。
強化されたブレーキは、フロントにブレンボ社製の対向6ポッドアルミ製レッドキャリパー、高摩耗ブレーキパッド付きの380mm径ピラーフィン式ベンチレーテッドディスクブレーキを採用。これにより、制動性能の向上と耐フェード性が確保されています。
新IS500 Climax Editionは500台の限定販売。価格(消費税込)は950万円となります。
※ ※ ※
ネット上では「マジで欲しい」「気になる」「ニュートリノグレーは良いカラーですね」と期待の声が。
また「5リッターV8NAとかレクサスやるじゃん。欧州車がこぞって小排気量ハイブリッドで出力を誤魔化してる感ある中でこのエンジンは素晴らしい。LC500にチューニングした高出力V8載せればヨーロッパのGTカーに対抗できるポテンシャルがあるから頑張ってほしい」「ええな。V8自然吸気セダンとか本当にクライマックスだし」というコメントもありました。
なお、レクサスISのガソリンモデル「IS500/IS300」については、生産終了となることが6月20日に発表。これとあわせて「次世代への布石」「ファイナル(エディション)もあるのかな」といった声も見られました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。