VW新型「“3列6人/7人乗り”ミニバン」発表! フラットな「めちゃ広ッ空間」&懐かしい「レトロ風デザイン」採用!豊富なカラーリングも魅力の「ID. Buzz」発売!

フォルクスワーゲン ジャパンは「ID. Buzz(アイディー バズ)」を2025年6月20日より発売することを発表しました。発表会では、現行ラインナップの展示も行われました。

ワーゲンバスのDNAを継ぐ「ID. Buzz」ついに発売!

 2025年6月20日にフォルクスワーゲン ジャパンは、フル電動ミニバン「ID. Buzz(アイディー バズ)」を同日から発売することを発表しました。
 
 開催された発表会ではID. Buzz日本仕様とともに、同日発売される「Golf R Black Edition(ゴルフR ブラックエディション)」や「T-Rock R Black Style Performance(ティーロックR ブラックスタイルパフォーマンス)」が初公開されたほか、かつてワーゲンバスの愛称で親しまれてきた「Type 2(タイプ ツー)」、現行ランナップの「Tiguan(ティグアン)」「T-Cross(ティークロス)」「Polo(ポロ)」「Golf(ゴルフ)」「Passat(パサート)」「ID.4(アイディー フォー)」も展示されました。

フォルクスワーゲン「ID. Buzz」とブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏
フォルクスワーゲン「ID. Buzz」とブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏

 発表会の冒頭、フォルクスワーゲン ジャパンは、2025年1月から5月までの新車販売台数が1万4322台を記録し、前年比で33%以上増加したことを報告。

ブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏
ブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏

 この成長について、ブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏は次のように述べました。

「ブランドのアイコンであるゴルフが販売台数の成長を牽引しています。

 さらに、2024年7月に発表した新型ティグアン、パサート、およびマイナーチェンジを施したT-Cross、ゴルフ、ゴルフ ヴァリアントといったニューモデルが、この成長に大きく貢献しています」

 そんななか、今回の発表の目玉であるID. Buzzは、日本市場におけるフォルクスワーゲンの商品構成を完成させる「最後のピース」と位置付けられ、ブランド復活の第一フェーズの締めくくりとされました。

 ID. Buzzは、1950年代に誕生し世界中で愛されたタイプ2(通称:ワーゲンバス)の特徴を継承しつつ、最新のEV技術を融合したフル電動ミニバンです。

 2017年にコンセプトカーが登場して以来、大きな反響を呼び、日本市場に導入された今、かつてのワーゲンバスの系譜を継ぐ新たなブランドアイコンとして期待されています。

 発表会では、ステージ背後の扉が開き、ID. Buzzが前進。

 タイプ2と並んで登場する演出で披露されました。

フォルクスワーゲン「ID. Buzz」「タイプ2(通称:ワーゲンバス)」とプロダクトマネージャーの沢村武史氏
フォルクスワーゲン「ID. Buzz」「タイプ2(通称:ワーゲンバス)」とプロダクトマネージャーの沢村武史氏

 フォルクスワーゲンが展開する多様なモデルの中でも、ID. Buzzが提供する価値について、プロダクトマネージャーの沢村武史氏は次のように語りました。

「ID. Buzzは、シンプルさ、親しみやすさ、サステナビリティ、そして自分らしさという、時代を超えて普遍的な価値観を体現しています。

 これはフォルクスワーゲンのクルマづくりの哲学であり、世代を超えて愛されるクルマを生み出すというブランドの理念を最も明確に表現したモデルです」

 また、ID. Buzzを求めるユーザーの価値観について、沢村氏は

「プロダクトの背景にあるストーリーやブランド哲学へ共感してくださる方。単なる移動手段としてのクルマではなく、クリエイティビティを刺激し、ライフスタイルを豊かにしてくれることへの期待されるお客様。

 そんなお客様達が、型にはまらない我々が想像をできないような使い方を広げて、それがムーブメントとなってカルチャーとなることでしょう」

 と述べました。

【画像】超カッコイイ! これがVW新型「“3列6人/7人乗り”ミニバン」です! (30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー