ホンダ「ミニNSX」!? “143万円”で“軽規格超え”の「S660」に大変身な「NS660」に反響多数! 「リトラ」も完全再現なWONDERのカスタムモデルが話題に
2025年1月に開催された「東京オートサロン」で一際注目を集めていた「NS660」がついに市販化されました。ユーザーからも多数反響が集まっています。
ついに「NS660」の市販化開始!
2025年1月に開催されたカスタムカーイベント「東京オートサロン」では個性あるさまざまな車両が数多く並びました。
そのなかでも株式会社WONDERが手掛けたカスタムカー「NS660」は一際注目を集め、最近ではサーキット走行を経て市販化もはじまりました。
そんなNS660について、ユーザーから多数の反響が集まっています。

NS660は、ホンダ「S660」をベースに、初代「NSX」のスタイルを再現した1台。
2025年1月に開催された東京オートサロンでは「miNiSX660」として初披露されました。
低く構えたフロントノーズや、サイドのエアインテークなど、初代NSXが忠実に再現されており、その姿から“ミニNSX”とも称されるなど、初披露当時会場に訪れたユーザーはもちろん、SNSでも高い注目を集めました。
具体的には、エクステリアにフロント・リアバンパースポイラー、フロント・リアフェンダー、サイドスカート、エアロエンジンフード、リアウイングを装着。
NSXを象徴する固定式のリトラクタブル風ヘッドライトも採用しました。
ボディサイズもNSXに近づけるために拡幅され、軽自動車枠を超えて普通車登録となっています。
またサーキット走行も可能で、4月には富士スピードウェイにて雨天のコンディションにもかかわらず2分21秒の好タイムを記録しました。
そんなNS660は市販化を求められる声も多く、2025年5月にはついに完成版の予約受付を開始。
販売形態は2種類で、まず未塗装FRP一式にヘッドライトとNSXテールランプを含むセットにした「ボディキット」が143万円(消費税込、以下同)。
また塗装、取付、配線、車検取得、登録までを含めたフルサービス仕様の「WONDER NS660パッケージ」が250万円で展開されています。
※ ※ ※
NS660について、ユーザからは「かっこいい!」「カッケー!」「欲しすぎる」「めっちゃいい!」など多くの反響が集まっていました。
今後反響次第でツーリングやサーキットでのレースイベントも計画しているとのこと。耐久レースへの参戦も控えているなど、活気ある活動が見受けられます。引き続き今後の動きが注視されます。
ホンダが純正でやれば触肢伸びるけど
社外品ではお話にならない
いつもナンドモ感じているが、なぜか見やすくないポイントずれた写真が一杯。私のセンス見方が悪いのか?斜め上からとか、右横左横、後ろも前正面も?