トヨタが「“新”クラウンセダン」発表! 22年ぶり復活の「オシャレ2トーン」新採用!? 全長5m級の「“正統派”FRセダン」がスゴい! 新登場の「Z“THE 70th”」の特徴は

トヨタは2025年5月22日、クラウンセダンをベースとした特別仕様車「Z"THE 70th"」を発表しました。果たしてこの特別仕様車はどんな装備を有しているのでしょうか。

斬新ツートーンの新クラウン誕生!?

 トヨタは2025年5月22日、クラウンセダンをベースとした特別仕様車「Z”THE 70th”」を発表しました。

 果たしてこの特別仕様車はどんな装備を有しているのでしょうか。

斬新ツートーンの新クラウン誕生!?
斬新ツートーンの新クラウン誕生!?

 クラウンセダンは16代目となるクラウンシリーズの中で唯一、従来モデルと同じFRレイアウトを持つ4ドアセダンモデルで、2023年11月に発売されました。

  パワートレインはトヨタ車としては初となる「マルチステージハイブリッドシステム」を採用した2.5リッターハイブリッド(HEV)と、水素燃料電池専用車「MIRAI(ミライ)」と同じ燃料電池車(FCEV)の2種類が用意されています。

 今回の特別仕様車「Z”THE 70th”」は、1955年に初代クラウンが登場してから70周年を迎えることを記念したモデルとなっており、“世界に誇る日本のクラウン”を表現した専用の外装が大きな特徴となっています。

 その専用の外装とは、“日本の風景との調和”を表現したバイトーンのボディカラーで、「プレシャスメタル×プレシャスホワイトパール」と「プレシャスメタル×プレシャスブラックパール」の2種類をメーカーオプション設定(16万5000円)。

 そもそも通常のクラウンにはモノトーンカラーしか設定されていないため、バイトーンとなるだけでも特別感の高いものですが、この特別仕様車ではさらに、ベルトライン周辺から異なるカラーに塗り分けられており、圧倒的な存在感を放っています(通常のモノトーンカラーも選択可能)。

 また足元を飾る20インチアルミホイールはマットブラック塗装が施されるほか、「THE 70th」のロゴをあしらった専用のサイドデカールもメーカーオプション設定されます(2万2000円)。

 そしてインテリアには特別内装色の「ブラッククラスター」を設定し、インストルメントパネル・センターコンソール・ドアトリム部分の杢目調パネルをブラック化。

 さらに「THE 70th」のロゴをあしらったプレミアムシフトノブ、インストルメントパネル(専用レーザー加飾)、クラウン専用キー、プロジェクションカーテシイルミ、マニュアルケースもプラスされます。

 この特別仕様車「Z”THE 70th”」は2つのパワートレイン両方に設定され、ハイブリッドが755万円、燃料電池車が855万円です。ベース車と比べて25万円高ですが、特別感溢れる装備であることを考えれば、コスパは良いと言えるかもしれません。

【画像】超カッコいい! トヨタ「“新”クラウンセダン」を画像で見る(60枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

Writer: 小鮒康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー