ガソリン節約したい…「満タン」「半分で給油」どちらがコスパ最強!? 家計に優しい給油術とは 「災害時に助かる」「軽くて燃費向上」は本当なのか

ガソリンの給油は「満タンに入れる」派と「半分だけ入れるほうが燃費がいい」派で分かれていますが、実際どっちのほうがクルマにとってよいのでしょうか。

ガソリンはいつ、どれくらい入れるのがいいの?

 ますます高騰するガソリン価格。定額補助金の投入が始まり、多少は安くなるとはいうものの、少しでも「燃費良く乗りたい」と考える人が多くなっているようです。
 
 ところで、ガソリンの給油は「満タンに入れる」派と「半分だけ入れるほうが燃費がいい」派で分かれていますが、実際どっちのほうがクルマにとってよいのでしょうか。

画像はイメージ(画像:写真AC)。
画像はイメージ(画像:写真AC)。

 ドライバーの中には、ギリギリまでガソリンを消費して満タンに入れるという人もいれば、こまめにガソリンを補給しているという人もいて、ネット上でも意見が二分しています。

「満タン派」の意見としては、多めに入れておくことで長距離走行や有事の際に備えておくことができる、といったものがみられます。

 近年では、地震など多くの災害が発生しており、災害時は、ガソリンスタンドが営業していない場合やガソリンが売り切れてしまう可能性があります。

 そのため、万が一の事態に備えてガソリンを満タンにしておくと、一時的に車内で電気や空調を使用して避難できるため、危機管理上は正しい選択といえるかもしれません。

 一方で「半分だけ派」の意見としては、タンク内に燃料があまり入っていない分、車重が軽くなって、燃費が良くなるといわれています。

【画像】「ひょええぇぇぇ!?」これが給油口の 「意外な構造」です(23枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 警告ランプは、走行でチャプチャプするから残り数リッターで点灯すると思います。
    燃費自慢の前世紀プリウスなら百キロ走れますて。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー