圏央道「藤沢~横浜」いつ開通するの?「湾岸線直結」工事どこまで進んだのか “地獄渋滞”横浜市内に悲願の「信号ゼロ」道路

首都圏郊外をぐるりと環状に結ぶ「圏央道」ですが、残るわずかな未開通部のひとつ「藤沢~横浜区間」が工事中です。

藤沢で終わっている圏央道

 首都圏郊外をぐるりと環状に結ぶ「圏央道」ですが、残るわずかな未開通部のひとつ「藤沢~横浜区間」が工事中です。
 
 開通すれば、どれだけ便利になるのでしょうか。また、どこまで工事が進んだのでしょうか。

圏央道の栄IC・JCT。戸塚方面と藤沢方面、釜利谷方面が接続する(画像:国土交通省)。
圏央道の栄IC・JCT。戸塚方面と藤沢方面、釜利谷方面が接続する(画像:国土交通省)。

 圏央道は、東京湾アクアライン千葉側の「木更津JCT」から、ぐるっと東関東道・常磐道・東北道・関越道・中央道・東名高速をつなぎ、最終的には横浜市の横浜横須賀道路の「釜利谷JCT」まで、ほぼ一周つながる計画になっています。

 そのなかで、今もつながっていないのが千葉区間と横浜区間です。千葉区間は「2026年度に全通」という見込みが出ていますが、横浜区間はまだその見込みがありません。

 圏央道は現在、海老名から茅ヶ崎まで下りてきて、新湘南バイパスに合流し、藤沢ICで国道1号に直通しています。

 計画ではそこからさらに高速道路が伸び、横浜横須賀道路の釜利谷JCTへ直結。首都高湾岸線まで1本の高速道路ネットワークでつながることとなります。

 完成すれば、東名・新東名方面から横浜市内へ、悲願の「信号ゼロ」道路が誕生することとなります。

 もちろん東名高速が横浜市内を通っていますが、手前の大和市エリアや横浜町田・横浜青葉といった大渋滞ポイントを抱え、機能不全に陥っています。

 もうひとつ横浜市内を貫通する「国道1号」も、昔ながらの2車線道路であるほか、交通集中でやはり機能不全の状況。需要に対して圧倒的に道路容量が足りていないため、圏央道の横浜直結は悲願とも言える計画です。

【画像】超便利!? これが圏央道「横浜区間」ルートと工事状況です(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー