日産が新型「リーフ」世界初公開! 8年ぶり全面刷新! 3代目は精悍「クーペSUV」スタイルに大変身で25年度中に発売へ
2025年3月26日、日産は新型「リーフ」を世界初公開しました。およそ8年ぶりの全面刷新で3代目となる新型リーフは、いったいどのようなクルマに生まれ変わったのでしょうか。
初代・2代目とは大きくイメージを一新した新型「リーフ」
日産は2025年3月26日、新型「リーフ」を世界初公開しました。およそ8年ぶりの全面刷新で、今モデルが3代目となります。

初代リーフは、2010年12月に世界に先駆けて誕生した量産EV(電気自動車)で、5人乗りの5ドアハッチバックモデルです。
EV専用プラットフォームに加え、床下に搭載されるリチウムイオン電池として薄型サイズのラミネート型バッテリーを独自に開発したことで、十分な電池容量と室内空間を両立しました。
発売当初のモデルには24kWhのバッテリーが搭載され、最高出力80kW・最大トルク280Nmを発揮する電気モーターと組み合わせることで、フル充電で200km(JC08モード)の航続距離を達成するとともに、低・中速域では3リッターガソリン車並みの加速性能も併せ持ちました。
さらにドライバーをサポートするEV専用情報通信(ICT)システム、車外への電力供給システムといったさまざまな新技術も採用し、国内のみならず欧米の各工場での生産も行われグローバルでの展開が進められました。
その後もバッテリー容量の拡大や高効率化といった改善が重ねられ、2017年発売の2代目リーフでは40kWhのバッテリーと組み合わせ、航続距離を322km(WLTCモード、以下同)に進化。
2019年追加の「リーフe+(イープラス)」では、エネルギー密度をさらに向上させた62kWhバッテリーを搭載し、航続距離458kmを達成しました。
加えて2代目リーフでは、先進運転支援機能「プロパイロット」やワンペダル運転が可能な「e-Pedal」などの新技術も搭載されています。
そして今回、3代目となる新型リーフの姿が初めて明らかにされました。
日産は新型リーフについて「洗練されたデザインと広々した室内空間を併せ持つクロスオーバーモデルとして一新しました」と発表しています。
従来のハッチバック型から、より流麗なクーペとSUVを融合したスタイルへとイメージを大きく変えました。
装備面では、19インチの大径アルミホイールとパノラミックガラスルーフをリーフとして初めて採用しています。
また空力性能を大幅に向上させ、先進的なEVアーキテクチャを採用したといいます。
会社が残ってるのか?