路線バスは信号操作が可能!? なぜ時間通りに運行? 世界も驚く日本の交通事情とは

世界の国々のなかでも日本の公共交通機関は時間通りに運行することで有名です。とくに、路線バスはほかの交通事情に左右されがちですが、どのようにして大きな遅れなく運行しているのでしょうか。

路線バスのための信号制御システムとは? どれほどの地域で導入されている?

 日本の公共交通機関は、世界中においても時間に正確だといわれています。とくに、路線バスの場合は他車や信号の有無を含める交通状況によって時間が左右されがちですが、比較的に時刻表通りに運行しています。なぜ、路線バスはスムーズな運行が可能なのでしょうか。

比較的に時間通り運行されている日本の路線バス
比較的に時間通り運行されている日本の路線バス

 実は、交通量の多い一部の路線バスには、利便性を高めて利用者を増やすための「PTPS(公共車両運転システム)」が採用されており、大幅な遅れが出ないようにコントロールされています。

 PTPSとは、バスなどの公共車両が優先的に通行できるよう、バス専用・優先レーンの設置や、違法走行車両への警告、優先信号制御などをおこなうシステムです。

 システムの仕組みは、地上設備である光学式車両感知器と、バスに搭載されている専用装置が相互に通信し、「青信号の延長」や「赤信号の短縮」といった、バス優先の信号制御をおこなうものとなっています。

 あくまで「交通状況に応じて信号を制御する」システムであるため、常に青信号でバスを通過させるという性質のものではありませんが、交差点での停車時間を短くする効果もあるため、「スムーズな運行」には大きく貢献するシステムです。

 現在、PTPSはどれほどのエリアで導入されているのでしょうか。首都圏を中心に路線バスを展開する、小田急バス株式会社の担当者は次のように話します。

「現在、東京都では三鷹駅や吉祥寺駅周辺を通っている『新川通り』で導入されています。当初は、車載装置は一部の車両にしか搭載されていませんでしたが、2019年にほぼすべての車両に装備が完了しています。

 導入について、そもそもPTPSは、対応した信号機が無ければ意味がありません。そして、信号機の導入はあくまで行政側が主導なため、我々はシステムに対応した車両を揃えたということになります。

 また、今後の導入に関しては、行政側が対応した信号機を導入すれば、検討する可能性はあります。しかし、予算的な問題から、信号ができたからすぐに対応というわけにはいかないでしょう」

 信号機を管理する警察(交通課職員)はPTPSについて、次のように話します。

「もちろん多くの地域で導入できるに越したことはありませんが、システムが効果を発揮するような交通量の多いエリアは、設備導入のために交通を遮断するのが難しく、一言で『じゃあやりましょう』という簡単な問題ではありません。また、予算との兼ね合いもあります。

 今は、導入できるタイミングを伺いつつ、ドライバーの皆様に路線バスを優先する運転を心がけて頂けるよう呼びかけています」

※ ※ ※

 路線バスが通行するエリアでは「バス優先レーン」や「バス専用レーン」がありますが、これらの道路の走行・駐車は道路交通法違反となる可能性があるので注意が必要です。

 バス優先レーンにおいては、駐停車は禁止されており、違反した場合は「路線バス等優先通行帯違反」として、違反点数1点・反則金6000円(普通車)が科せられます。

 バス専用レーンでは、右左折時や緊急時以外、一般車両による走行はできません。当然、駐停車も禁止のため、より一層の注意が必要です。

 PTPSは、路線バスのために信号を制御するという画期的なシステムではありますが、行政とバス会社の連携、コスト、設置タイミングといったさまざまな問題から、現在は一部地域での導入に留まっているようでした。

【画像】思わず「これは長すぎっ!?」 と言ってしまう連節バスのボディを見る!(12枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー