クルマの羽にはどんな意味がある? スポイラー&ウイングの役割とは

クルマのトランクやリアゲートには、大小さまざまな羽が装着されています。どのような効果があるのでしょうか。

純正装着のウイングは燃費に影響?

 クルマのトランクやリアゲートには、大小さまざまな羽のようなものが装着されています。これらの羽は、「リアスポイラー(リアウイング)」とも呼ばれますが、どのような効果があるのでしょうか。

スバルのスポーツモデル「WRX STI」のリアスポイラーはオプション設定
スバルのスポーツモデル「WRX STI」のリアスポイラーはオプション設定

 リアスポイラーは、ボディに発生する空気の流れに沿うように取り付けられたパーツを指します。一方でリアウイングは、F1マシンを代表するレーシングカーなどに装備される、翼のような形状のパーツです。

 近年はスポーツカー以外でもリアスポイラーを装備するクルマが増えています。

 例えば、トヨタのコンパクトカー「ヤリス」や日産のミニバン「セレナ」には、リアゲートに小さな板状のスポイラーが装着されているほか、ホンダのセダン「インサイト」のトランクにも後方に向かって突き出した複雑な形状のスポイラーが備わっています。

 クルマは、走り出すと空気を切り裂きながら進みますが、スピードを出せば空気抵抗が大きくなって燃料消費も多くなり、燃費に影響を与えます。

 燃費を向上させるためには、少ない燃料で長い距離を走る必要があるため、空気抵抗をいかに減らすのかがクルマにとって重要な課題となります。その空気抵抗低減に役立つのがリアスポイラーです。

 クルマの空気抵抗を数値として表す単位に、「CD値(空気抵抗係数)」というものがあります。

 CD値が低ければ空気抵抗は少なくなり、世界トップクラスの燃費を誇るトヨタの現行「プリウス」のCD値は0.24、国産スポーツカーとして驚異的な性能を備える日産「GT-R」は0.26という値です。

 ちなみに、人間が直立した場合のCD値は、およそ0.78といわれています。

 1920年代のクルマのCD値は平均0.8前後だったともいわれており、自動車メーカーがいかに空気抵抗を減らす努力をしてきたのかが伺えます。

 そして、リアスポイラーはこうした空気抵抗を低減する効果的な装備として普及しています。

 例えば、ヤリスやセレナはセダンと異なり、どちらも大きなリアゲートを持つクルマです。こうした形状は、速度域が高くなるほど後方の空気の流れが乱れ、パラシュートのようにクルマを引っ張る抵抗が生まれます。

 リアスポイラーは、そうした後方の空気の流れを整える役目を担っているため、コンパクトハッチバックやミニバンでも採用する車種が増えているとのことです。

【画像】どの羽が好き? 名車の羽を見る!(14枚)

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー