メルセデス・ベンツの王道「Cクラス」セダンのハズしの選択は、「CLA」と「GLC」のどちらのクーペ?

意外と大きいCLAクーペ、意外とスポーティなGLCクーペ

 まずボディサイズです。CLA 250 4 MATICクーペは全長4695mm×全幅1830mm×全高1430mm、GLC 300 4 MATICクーペは全長4730mm×全幅1930mm×全高1600mmです。一方のC200は、全長4705mm×全幅1810mm×全高1430mmです。
 
 CLA 250 4 MATICクーペとC200は、ほぼ同サイズといっていいでしょう。GLC 300 4 MATICクーペは、C200に比べ全高だけでなくひとまわり大きいサイズといえます。

GLC 300 4 MATICクーペは前後31:69の固定トルクとなり、後輪駆動に近い感覚となる
GLC 300 4 MATICクーペは前後31:69の固定トルクとなり、後輪駆動に近い感覚となる

 通常時のラゲッジスペースを比べてみます。CLA 250 4 MATICクーペは460リッター、GLC 300 4 MATICクーペは500リッターから1400リッターです。C200が435リッターなので、意外と下位クラスのCLA 250 4 MATICクーペの方が25リッター広いということがわかります。
 
 次に車内スペースを比べてみます。シート座面から天井までの高さは、CLA 250 4 MATICクーペが前席1023mm/後席908mm、GLC 300 4 MATICクーペが前席1065mm/後席1005mmであるのに対し、C200が前席1040mm/後席940mmです。
 
 CLA 250 4 MATICクーペは、C200に比べてそのスタイリングを重視するために、後席のヘッドクリアランスを犠牲にしていることがわかります。クーペスタイルといえ、GLC 300 4 MATICクーペはさすがにSUVなので、後席でも余裕を持ったヘッドクリアランスを確保しています。
 
 また室内幅は、CLA 250 4 MATICクーペが前席1457mm/後席1454mmであるのに対し、C200が前席1455mm/後席1460mmと、ほぼ変わりがありません。
 
 運転席に座ると、3車の世代の違いが明確になります。CLA 250 4 MATICクーペはインストゥルメントクラスター上方のカウルが廃止され、ワイドスクリーンディスプレイがダッシュボード上部に配置されています。
 
 GLC 300 4 MATICクーペとC200は、メーターパネルとインフォテイメントのディスプレイがセパレートされたひと世代前のデザインとなっています。
 
 エアコンのエアアウトレットのデザインも同じ円形でありながら、CLA 250 4 MATICクーペはジェットエンジンのタービンを思わせるスポーティなものを採用し、奥の部分に色のアクセントが施されていて、アフターバーナーを想起させるものとなっています。
 
 CLA 250 4 MATICクーペとGLC 300 4 MATICクーペの最高出力は、それぞれ224馬力と258馬力となっています。しかし、車検証上の重量は前車が1885kg、後車が2165kgであるため、馬力荷重比はともに119馬力/tです。
 
 ともに同じ四輪駆動ですが、CLA 250 4 MATICクーペが、前後100:0から50:50の可変トルクであるのに対し、GLC 300 4 MATICクーペは前後31:69の固定トルクとなっています。ちなみにC200は前後45:55の固定トルクです。
 
 ステアリングフィールにこだわるのなら、GLC 300 4 MATICクーペがもっともFRに近い感覚を味わうことができます。

※ ※ ※

 車両価格は、CLA 250 4 MATICクーペが534万円(消費税込、以下同様)、GLC 300 4 MATICクーペが807万円、C200が、614万円です。
 
 クーペライクな4ドアを選ぶ最大の理由は、スタイリッシュなデザインにあります。その点、CLA 250 4 MATICクーペもGLC 300 4 MATICクーペもともに最新のデザインを採用し、スポーティな印象です。Cクラス・セダンでは飽き足らない人には、2車を選ぶ理由はそれだけでもありそうです。
 
 Cクラスよりも安価にメルセデス・ベンツの最新デザインのクルマに乗りたいならば、CLA 250 4 MATICクーペはベストな選択といえます。また、アウトドアなどに積極的に出かけるライフスタイルならば、GLC 300 4 MATICクーペは賢い選択のひとつです。
 
 ともにニッチな市場をターゲットにしているクルマなので、コンサバティブなCクラスとは異なり、同型車と一緒になる機会もかなり減ります。メルセデス・ベンツに乗りたいけれど、個性も発揮したいという方には、オススメの2台です

【徹底比較】クーペライクな「CLA」と「GLC」(32枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. GLCのトルク配分は右ハンドルが影響してるのではあるまいか?
    ベンツのFRベースの4MATICはトランスファが右だしなので実はこれがフロントデフの容量に影響しているか?設計上で前輪に多く配分しにくい都合があるのではないかな?
    確か?左ハンドルGLCは前45後ろ55の配分ではなかったかな?
    これ実際に私の古い記憶なのだがEクラスの4MATICで右ハンドルだと足下にトランスファの出っ張りがあったように思う。
    クラウンのi-fourだと助手席側に出っ張りがあるね。
    多少不便でもベンツは左ハンドルで乗るほうがよいのかもしれないね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー