マツダ「次期CX-5」まもなく登場? ちょうどイイサイズ×「コスパ」最高の“ミドルモデル”はどう進化する? 登場「8年経過」も現行型がいまだ支持されるワケとは

マツダ「CX-5」は8年もの長いモデルライフを送っており、そろそろ次期型にも期待したいところです。しかし、現行モデルは堅調に売れ行きを維持しています。なぜなのでしょうか。

< 前の画像
次の画像 >

記事ページへ戻る

いま注目の最新SUV特集!あなたにぴったりな1台が見つかるかも【特設サイトはこちら】

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 恐らくマツダはSKYACTIVE-Zや独自のストロングハイブリッドの開発を延期又は凍結せざるを得ないだろう。直近の米関税や為替により、このままでは赤字確実だ。不要不急の開発投資を抑えるだろう。(それだけでは不十分で固定費削減で人員削減も行う可能性は非常に高い。)下らない既報記事書く前にやる事があるだろう!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー