初代「スープラ」はアメリカ生まれ トヨタ「セリカXX」が米国で「スープラ」になった理由 2018.11.07 加藤久美子 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: トヨタ, スープラ, セリカXX, カスタム/チューニング, スポーツカー SEMA2018のトヨタブースで注目されたのはやはり、2019年1月の北米国際自動車ショーで量販型の新型が正式に世界発表される「スープラ」です。そんなスープラですが初代はアメリカで生まれたのです。 < 前の画像 次の画像 > セリカXX/北米スープラ2代目モデル 3代目(日本国内は初代) A70型スープラ 4代目(日本国内は2代目)A80型スープラ フェンダーミラー仕様にした米国版2代目セリカ・スープラ 車名CELICAの後にはXXの文字(撮影:加藤博人) フェンダーミラー仕様にした米国版2代目セリカ・スープラ 車名CELICAの後にはXXの文字(撮影:加藤博人) 新型スープラのシルエットをまとったNASCAR参戦車両 新型スープラのシルエットをまとったNASCAR参戦車両 新型スープラのシルエットをまとったNASCAR参戦車両 新型スープラのシルエットをまとったNASCAR参戦車両 SEMA2018に展示された歴代スープラ SEMA2018に展示された歴代スープラ SEMA2018に展示された歴代スープラ SEMA2018に展示された歴代スープラ SEMA2018に展示された歴代スープラ 「セリカXX」北米スープラの初代モデル(撮影:加藤博人) あえてフェンダーミラー仕様にした米国版2代目セリカ・スープラ 車名CELICAの後にはXXの文字(撮影:加藤博人) セリカ・スープラの車名には「XX」の文字(撮影:加藤博人) フーニガンが作ったHoonigan Custom Corolla Hatchback(撮影:加藤博人) ターボチャージャーを装着し、最高出力は850馬力を発揮するPapadakis Racing Custom Corolla Hatchback(撮影:加藤博人) Muscle Tuner Custom Corolla Hatchback(撮影:加藤博人) SoCal Kustomz Custom Corolla Hatchback(撮影:加藤博人) Super Street Custom Corolla Hatchback Fact Sheet(撮影:加藤博人) 記事ページへ戻る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! あなたにおすすめ ダイハツ「ムーヴ(MOVE)」登場! 7代目は何が変わった? 歴代初のスライドドア採用! 大谷達也×後藤佑紀がオータニ「KC1000」で大谷翔平ゆかりの地へ! タイ発のプレミアムタイヤは実際のところどうなの?【PR】 ずっと売れてるネクセン「N’FERA RU1」ってどんなタイヤ? モノは試しSUVに装着 → 乗ってすぐ分かるこの感覚が答えだ! 【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは