MX-30の記事一覧
-
マツダ斬新「クロスオーバーSUV」生産終了! “メーカー初”のパワートレイン&ガバッと開く「凄いドア」採用! 約4年2ヶ月で「MX-30 EV MODEL」が幕を下ろす
2025.03.21マツダは2025年3月19日、マツダは同社初の量産EV「MX-30 EV MODEL」を同月31日に生産終了することを発表しました。
-
約293万円! マツダ新「小さな高級車」がスゴイ! ロータリーエンジン採用&旧車デザイン×豪華内装モデルに「カッコイイ」の声も! 斬新ドアもイイ「MX-30」が話題に
2025.02.20マツダ「MX-30」はどういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。販売店のほか、SNSではさまざまな声が集まっています。
-
約700万円! マツダ新「小さな高級車」発表! ロータリーエンジン採用&レトロ風デザイン×豪華内装モデルも登場! 斬新ドアもイイ「MX-30」独国に登場
2025.01.24マツダのドイツ法人は2025年1月14日、コンパクトSUV「MX-30 e-Skyactiv R-EV(エムエックス サーティ・イー スカイアクティブ アール イー ブイ)」の2025年モデルを発表しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
マツダ“11年ぶり”斬新「ロータリー搭載車」がスゴイ! “全長4.4m”の「2ドアクーペ」ライクな流麗ボディ採用! 「画期的なユニット」を搭載する「MX-30」の特徴とは?
2025.01.07マツダが11年ぶりにロータリーを搭載した「MX-30 Rotary-EV」は、他のマツダSUVとは異なる特徴を持っています。一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
約293万円! マツダ新「小さな高級車」発表! ロータリーエンジン採用&旧車デザイン×豪華内装モデルも追加! 斬新ドアもイイ「MX-30」が販売店でも話題に
2024.12.17マツダは2024年10月31日、コンパクトSUV「MX-30」の改良を実施、さらに特別仕様車を設定し、同日に発売すると発表しました。販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
-
マツダの「凄い技術」が選ばれた! 復活の「ロータリーエンジン」何がスゴい? 「e-SKYACTIV R-EV」がJCOTY特別賞を受賞
2024.12.06マツダの「e-SKYACTIV R-EV」が「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」を受賞しました。
-
マツダ新型「コンパクトSUV」発表! めちゃ豪華内装の特別仕様車設定! 大幅改良の「MX-30」約293万円から!
2024.11.01マツダはコンパクトSUV「MX-30」の改良を実施し、さらに特別仕様車を設定しました。いったいどのようなモデルになったのでしょうか。
-
マツダ「“新型”CX-5」登場へ! “ロータリー”搭載&「クーペSUV」化もあり? 自社開発の「独自ハイブリッド」にも期待大の「人気クロスオーバーSUV」どうなるのか
2024.10.04マツダ「CX-5」は、2017年2月の発売開始からすでに7年が経過しました。次期CX-5はどのようなクルマになるのか、マツダ 毛籠社長の発言などから徹底予想します。
-
マツダ最新「ロータリーモデル」がスゴい! 「RX-8」終了から11年! 復活しSUVに!? 「MX-30 Rotary-EV」とは
2024.09.072023年11月にマツダが発売した「MX-30 Rotary-EV」ですが、販売店には現在どのような反響が寄せられているのでしょうか。
-
マツダ「ロータリーエンジン搭載車」約11年ぶりの復活! スポーツカー「RX-8」以来の「ロータリー車」どう感じた? 熱烈ファンゆえの「悩ましい想い」とは
2024.09.01マツダが約11年ぶりに復活させた「ロータリーエンジン車」である「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」。このモデルについて、ファンからは一体どのような感想が寄せられているのでしょうか。
-
“11年ぶり”復活! マツダ「ロータリー搭載車」に大反響! 「スポーツカー」風な流麗ボディ&“画期的なユニット”搭載! ガバっと開く“観音開き”な「MX-30」に熱視線!
2024.08.06マツダが11年ぶりにロータリーを搭載した「MX-30 Rotary-EV」にユーザーから多くの反響が集まっています。
-
マツダ11年ぶり「ロータリー搭載車」復活! 「2ドアクーペ」ライクな流麗ボディ&“画期的なユニット”搭載! “全長4.4m”のコンパクトな「MX-30」とは?
2024.07.20マツダが11年ぶりにロータリーを搭載した「MX-30 Rotary-EV」とは、一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
「えっ…!」どう開けるの? 意外過ぎる開閉方法! パカッと左右に開く「観音開きドア」の国産車3選
2024.06.30絶滅危惧種である前後のドアが中央から外側に開く構造は、車内空間へのアクセスをスムーズにします。今回はそんな観音開きドアを採用した国産車を3台紹介します。
-
マツダ新型「CX-5」登場へ! 「“ロータリー”エンジン」搭載か!? マツダ製の斬新「ハイブリッド」どうなるのか
2024.06.04マツダの主力SUV「CX-5」ですが、デビューから7年が経過しておりフルモデルチェンジが待たれるところです。そんななかで同社は次期型に自社製ハイブリッドを搭載すると明らかにしました。新型CX-5は一体どのようなクルマになるのでしょうか。
-
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
2024.05.26マツダを象徴する「ロータリーエンジン」はかつて、スポーツカーのみならずセダンなどにも搭載されていましたが、なかでもスゴイのが「マイクロバス」への搭載例でした。どのようなクルマだったのでしょうか。
-
マツダ「新型SUV」初公開! 斬新顔の「アラタ」は次期型「CX-5」…じゃない!? 中国で登場の「新モデル」が示すものとは
2024.05.25マツダは、同社初のBEV(バッテリーEV:電気自動車)専用プラットフォームを採用した新型車を2027年に導入すると明らかにしました。この発表の直前に中国・北京で公開されたコンセプトモデル「MAZDA 創 ARATA(アラタ)」との関係が気になるところです。一体どのような計画となっているのでしょう。
-
“RX-8”後継!? マツダ、次世代「ロータリーエンジン車」を実車展示! カーボンニュートラルと電動化で“新たなクルマの価値”を提案
2024.05.202024年5月17日にマツダは、パシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展することを発表しました。
-
マツダ新型「“ロータリー”スポーツ」市販化へ! ポルシェ級スペック? 2ローター搭載!? どんなクルマに仕上がるのか
2024.04.09ロータリーエンジン搭載のコンセプトカー、マツダ「アイコニックSP」が市販化に向けた動きをみせています。今後どのようなスポーツカーが誕生するのか、徹底予想します。
-
マツダ「新型ロータリーエンジンモデル」実車展示! 「RX-8」以来“11年ぶり”復活の「超すごいMX-30」をタイで公開
2024.03.28マツダは開催中の「バンコク国際モーターショー」で、新型「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を展示しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
マツダが「新型ロータリースポーツカー」を実車展示! 市販化に向け進行中!?の新型「アイコニックSP」登場
2024.03.162024年3月13日より、マツダ広島本社ショールーム(広島県府中町)でロータリーEVスポーツカーのコンセプトモデル「アイコニックSP」が実車展示されます。
-
サイズほぼ同じ!? マツダの「コンパクトSUV」何が違う? 「CX-30」「MX-30」がまったく異なるモデルといえるわけ
2024.01.12マツダはさまざまなSUVをラインナップしていますが、なかでも「CX-30」「MX-30」はデザインが似ており、サイズも同じくらいなので、どちらを選べば良いのか悩ましいところです。どのような違いがあるのでしょうか。
-
マツダ「ロータリースポーツカー」市販化は実現するのか!? めちゃカッコいい「アイコニックSP」の実現に期待が持てる「理由」とは
2024.01.10マツダが「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開したコンセプトカー「アイコニックSP」は、美しいスタイリングやロータリーEVシステムの搭載で話題を呼びました。期待される市販化の実現性について探ります。
-
人気の「アルヴェル」「N-BOX」が全面刷新! SUVの新モデルも話題に! 2023年に登場した新型車5選
2023.12.31人気車のフルモデルチェンジや新たな派生モデルなど、2023年はさまざまな話題性のあるクルマが多く登場しました。どのようなモデルがデビューしたのかを振り返ります。
-
マツダ「新型ロータリーモデル」ついに登場! 「まさかの復活」に熱視線!? 新型「MX-30 ロータリーEV」実車の反響は?
2023.12.12マツダは2023年11月16日、新型「MX-30(エムエックス サーティー) ロータリーEV」の販売を開始しました。SNSでは実際に試乗した人の声なども含め、早くも多くの意見が集まっていました。
-
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
2023.11.29マツダは、ロータリーエンジンを発電機として使用する「MAZDA MX-30 ロータリーEV」を2023年11月より発売しました。公道で試した「ロータリーサウンド」は、かつてのロータリースポーツカーからどう進化したのでしょうか。