新型車の記事一覧
-
レクサスが新型「超高級ミニバン」先行デザイン初公開! 新型「LM」は従来モデルと何が違うのか
2023.04.12レクサスは上海モーターショー2023で新型「LM」を世界初公開することを明らかにしました。先行してデザインの一部が公開されましたが、従来型とはどう違うのでしょうか。
-
トヨタ新型「クラウンスポーツ」まもなく登場か!? 公道での「目撃報告」が話題! 日本車離れした「デザイン」に称賛の声多数!
2023.04.122023年内に発売される予定の、トヨタ新型「クラウンスポーツ」と見られるクルマが公道テストをおこなっている様子が各地で目撃され、SNSなどでは様々なコメントが寄せられています。どのような声が寄せられたのでしょうか
-
三菱「コルト」9年ぶりに復活! MT搭載ハッチバックを2023年秋発売 「日本でも売って欲しい」と反響も! 欧州に投入へ
2023.04.112023年4月4日、三菱の欧州法人は新型コンパクトカー「コルト」を2023年秋に発売すると明らかにしました。先代コルトは日本でも2012年まで売られていた懐かしい車名で、SNSでは「日本でも売られるのか」と反響を集めています。
-
三菱が「新型モデル」実車初公開! 鮮烈赤ボディの存在感スゴい! 「デリカミニ」発表会でお披露目された仕様とは
2023.04.11三菱 新型「デリカミニ」の発表に合わせて、その世界観を伝える「デリカミニ アウトドアフェス」がおこなわれました。デリカミニのCMにも登場する水川あさみさんも会場に駆け付け、イベントは大いに盛り上がりました。
-
ホンダが新「オデッセイ」を初公開! 2年ぶり日本復活で「中国生産車」に! 姉妹車「エリシオン」も存在する中国での立ち位置は?
2023.04.11ホンダは2023年4月に2021年末で生産を終了した「オデッセイ」を2023年冬に日本市場へ再導入することを明らかにしました。日本のミニバン市場をけん引したオデッセイはどのようなクルマだったのか、そして生産される中国市場ではどのような立ち位置なのでしょうか。
-
1000馬力超え! 世界最強の新型「爆速スポーツカー」誕生に称賛の声! 最後の「V8」惜しむ声も! 超ハイスペ“悪魔”に反響多数
2023.04.102023年3月20日、ダッジは2ドアクーペの「チャレンジャー」に、ハイパフォーマンス仕様「SRTデーモン170」を設定すると発表しました。ダッジいわく「世界で最も速く、最もパワフルなマッスルカー」というこのクルマですが、日本のユーザーの心も捉えたようです。
-
ホンダ「新型SUV」4月発売へ 「斬新縦グリル」に「高級感強め」内装採用に期待! 待望の「ZR-V」とは
2023.04.102023年4月21日にホンダから発売される新型SUV「ZR-V」は、どのようなクルマなのでしょうか。
-
ついに新型「軽SUV」5月発売へ 「最上級豪華仕様」は300万円に迫る!? 三菱新型「デリカミニ」フル装備仕様の価格は?
2023.04.10三菱は新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を2023年4月6日に正式発表しました。この新型デリカミニの最上級グレードにメーカーオプションをすべて選択するといくらになるのでしょうか。
-
日産が新型「GT-R」4月下旬発売! 新デザイン&マフラー採用で話題に! 気になる販売店での反響は?
2023.04.10日産は新型「GT-R(2024年モデル)」を発表しました。2023年4月下旬に発売しますが、実際にユーザーからはどのような声が挙げられているのでしょうか。
-
三菱 新型軽SUV「デリカミニ」にユーザーの反響集まる! 車中泊可能の「オシャ」なキャンプ系コラボモデルに期待の声も
2023.04.102023年5月発売予定の三菱 新型軽自動車「デリカミニ」についてSNS上でアンケートを実施したところ、多くのユーザーから期待の声が集まりました。なかでも、東京オートサロン2023会場で先行公開されたコラボモデルが注目されています。
-
燃費&人気も1位!? トヨタの3年連続「爆売れ小型車」はアンダー150万円で価格も魅力? 主力コンパクトカー「ヤリス」の特徴は
2023.04.10国土交通省が発表した「自動車の燃費ランキング」において、小型・普通乗用車で1位を獲得したトヨタ「ヤリス」にはどのような特徴があるのでしょうか。
-
-
3年ぶり復活! トヨタが新型「ヴィッツ」を発売! カワイイ”丸みボディ”にMTアリ! 137万円から南アに登場
2023.04.092023年4月6日、トヨタの南アフリカ法人が公式SNSに新型「ヴィッツ」を発売すると投稿しました。日本で姿を消してから約3年ぶりの復活となる新型ヴィッツは、2023年1月26日に開催されたState of the Motor Industry (SOMI)で初公開されていました。
-
まるで「軽バン&軽トラ“SUV”」!? ダイハツ「アトレー&ハイゼットカーゴ」に“ド迫力”カスタム施した“ハードカーゴ”がスゴイ
2023.04.092023年4月1日から2日まで開催された「アウトドアデイジャパン東京」の横浜ゴムが出展したブースでは、カスタムパーツメーカー「ハードカーゴ」のカスタムカーが展示されていました。ダイハツの軽バン「アトレー」と軽トラック「ハイゼットトラック」にSUVのようなタフなテイストをもたせたクルマたちです。
-
なぜ交番のパトカーは小さいクルマが多いの? 街中ではトヨタ「クラウン」率高いのに… あえてコンパクトカーが採用される理由とは
2023.04.08白黒パトカーと言えばトヨタ「クラウン」を見かける機会が多いですが、交番や駐在所などに停まっているのは日産「マーチ」やスズキ「ソリオ」といったコンパクトカーばかりです。なぜ交番などではコンパクトカーが採用されるのでしょうか。
-
ホンダ高級ミニバン「オデッセイ」復活! 奇跡の再登場で「新デザインどう変わった!?」 反響の声が集まる
2023.04.082021年末に生産終了したホンダの高級ミニバン「オデッセイ」が復活することが明らかになりました。ホンダは2023年4月7日、今冬にオデッセイの改良モデルを再導入すると発表したのです。この知らせに対し早くも多くの反響が寄せられています。
-
日本では売ってない「日本車」!? 国内導入の可能性はある? ワイルドすぎるスバル「ウィルダネス」とは
2023.04.08シンメトリカルAWDや水平対向エンジンなど強い個性で独自の存在感を示す「スバル」ですが、米国ではオフロード仕様「ウィルダネス」が独自設定されています。2023年4月には第3弾モデルとなる新型「クロストック ウィルダネス」が世界初公開されるなか、日本への導入は実現するのでしょうか。
-
1000馬力でランボルギーニ史上最強! 爆速V12エンジン搭載の新型「レヴエルト」米で初公開! 電動化に期待
2023.04.07ランボルギーニ新型「レヴェルト」が米国で初公開されました。同ブランドの新たなフラッグシップとしてデビューする新型レベルとはどのようなモデルなのでしょうか。
-
新型軽SUV「デリカミニ」が好調な売れ行き! 三菱が200万円台の新型軽で提供する「他社にはない価値」とは
2023.04.072023年4月6日、三菱は新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を5月25日より発売することを明らかにしました。すでに約9000台の予約受注を集めているという新型デリカミニ。好調な理由はどこにあるのでしょうか。
-
イケメン顔に変身!? “2年ぶり復活“のホンダ新「オデッセイ」がスポーティに! 新純正アクセサリーが初公開
2023.04.072023年4月7日、ホンダが高級ミニバン「オデッセイ」を約2年ぶりに日本市場へ再導入すると発表したことに合わせて、ホンダアクセスが、新たなオデッセイの純正アクセサリーの一部を公開しました。
-
ホンダ新「オデッセイ」中国生産で日本再投入! 「新グリル」採用し約2年ぶりに復活! 生産・販売終了から再導入の理由とは
2023.04.07ホンダは2021年末で生産・販売を終了した高級ミニバン「オデッセイ」を約2年ぶりに日本市場へ再導入することを発表しました。高級志向の需要が高まる中、なぜオデッセイは一度終了し、再度復活を果たすのでしょうか。
-
なぜ「インテグラ」復活? スポーティさ強調した新型モデルがアメリカでウケる意外な理由とは
2023.04.07ホンダが海外で展開するアキュラブランドから新型「インテグラ」がデビューしました。アメリカでは好調な販売を見せているといいますが、なぜ今インテグラが支持されるのでしょうか。
-
スバルがワイルドすぎる「新型四駆」世界初公開!「クロストレック ウィルダネス」米で2023年秋発売へ
2023.04.06スバルが北米で展開する「ウィルダネスシリーズ」の最新モデルとして、新型「クロストレック ウィルダネス」が世界初公開されました。一体どのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ「ランクルプラド」次期型は“内装”に期待の声アリ!? ユーザーの思う現行型「改善点」は?
2023.04.06トヨタの本格四輪駆動車「ランドクルーザープラド」は登場から13年が経過したことから、次期型の登場を求める声も増えています。では、ユーザーは現行型のどこを改良して欲しいと思うのでしょうか。
-
三菱の新型軽SUV「デリカミニ」が正式デビュー! 発売前からファミリー層に「モテモテ」!? 早くも人気の理由とは
2023.04.062023年4月6日、三菱はSUVテイストの新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を正式発表しました。およそ3か月の先行予約で約9000台を受注したという、人気の秘密を探ります。