松永和浩の記事一覧
-
キャンプで映える三菱のSUV、「エクリプスクロス」と新型「アウトランダーPHEV」試乗レポート
2018.08.10スタイリッシュなデザインでありながら、ラフロードくらいならガンガン攻められる三菱SUVの2台を色々と使って試してみました。行った先でのe-Bikeとの相性も抜群。キャンプなどのアウトドアにはもってこいのクルマでした。
-
日本のコンパクトは「ノート」「アクア」の2強時代? なぜ「フィット」は加われないのか
2018.08.09日本国内の軽自動車を除く登録車では、コンパクトカーがトップセラーです。今のコンパクトカーの販売台数は「ノート」「アクア」の2強状態となっています。先代モデルまでは人気の「フィット」はなぜこの2強に加われなくなってしまったのでしょうか。
-
タイのバンコクオートサロンで日本とタイのカスタマイズ文化の架け橋を見る [PR]
2018.08.06 〈sponsored by Honda Access〉2018年7月4日から7月9日までバンコクで開催されたバンコクインターナショナルオートサロン。タイでも広がりつつあるクルマのカスタマイズをよりいっそう高めていこうという狙いの元に開催されています。
-
購入援助はほぼ無し、でも着用義務の「チャイルドシート」何歳まで必要?
2018.07.26小さな子どもがいる家庭では、クルマで出掛ける際の必需品といえる「チャイルドシート」。着用が義務化されていますが、具体的にどのようなルールなのでしょうか。
-
タイの美女がお出迎え! 世界の自動車関連メーカーを支える「YACHIYODA」とは
2018.07.24「YACHIYODA」という会社をご存じですか。実は、世界の自動車メーカーやホイールメーカーを支えている縁の下の力持ち的な会社です。今回は、現地タイでおこなわれた工場見学をお届けします。
-
リタイア続出の中、初のタイRoundで9位完走のNSX GT3 課題も見え次戦の富士へ弾み [PR]
2018.07.03 〈sponsored by Honda Access〉7月1日(日)に、「SUPER GT Round4 Chang」の決勝がチャン・インターナショナル・サーキットで開催され、「#34 Modulo KENWOOD NSX GT3」はGT300クラスで9位入賞を果たしました。
-
誰でも楽しめるタイムアタック! もてぎチャレンジグランプリは楽しいぞ! [PR]
2018.06.20 〈sponsored by ツインリンクもてぎ〉2018年6月16日(土)にツインリンクもてぎで開催された第1回もてぎチャレンジグランプリ。このイベントはツインリンクもてぎが主催した初めて開催されるタイムアタックイベントです。
-
なぜ大人も熱狂? 意外と知らないミニカー「トミカ」の秘密とは
2018.06.12乗用車だけではなく、トラックやバスなど働くクルマもラインナップするミニカーです。様々な大きさの車種を扱うトミカですが、売り場の箱は均一です。トミカのサイズはどうやって決められているのでしょうか?
-
GT-Rや86はやっぱりオジサンの乗り物? 若者は室内空間や燃費を重視
2018.06.06トヨタ「86」、スバル「BRZ」、ホンダ「S660」、ホンダ「NSX」、日産「フェアレディZ」、日産「GT-R」、マツダ「ロードスター」、ダイハツ「コペン」と国産スポーツカーは現在、8車種も存在します。しかし、若い人たちに乗りたいクルマとしてアピールができているのでしょうか?
-
マツダが6年連続増産、プレミアム戦略が成功した理由とは?
2018.05.08最近のマツダは堅調に生産台数を伸ばしています。マツダ株式会社グローバル販売&マーケティング本部ブランド戦略部主幹の上村昭一氏にお話をうかがいました。
-
カーエアコン使用は二桁%以上の燃費悪化に! 燃費に良い最適な設定温度はある?
2018.05.01夏に向かうと必需品になってくるのがエアコンではないでしょうか。室内を快適に保つため、エアコンはフル稼働し、車内を冷やしてくれます。しかしこのエアコンは非常に電力を使い、クルマの燃費は悪化します。快適でいながら燃費に影響を与えにくい最適な設定温度はあるのでしょうか?
-
真夏の車バッテリー、なぜ上がりやすい? 初回車検時期は要注意?
2018.04.29クルマのバッテリーにとって過酷といわれるのが夏。ガソリンスタンドやカー用品でも夏場のバッテリーの点検を薦められるケースは非常に多いです。なぜバッテリーにとって夏場は過酷なのでしょうか?
-
「ワイパー」100年前から進化ない? 「ゴムで窓拭く」が理想のカタチ?
2018.04.28梅雨の時期ともなると大活躍するクルマのワイパー。雨の日はこれが壊れていると視界を確保できずにまともにクルマを走らせることはできません。普通に使っているワイパー、実はクルマ用には100年以上の歴史があります。このシステムは最適なのでしょうか?
-
クルマはエンジン始動後すぐ発進が理想? アイドリング状態での「暖機運転」に賛否
2018.04.23暖機運転とは、クルマのエンジンを始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいいます。また走行せず、駐車や停車状態でエンジンをかけている場合をアイドリング状態と言いますが、このアイドリング状態での暖機運転には賛否両論があります。
-
運転免許の「更新忘れ」半年以上は抹消? 実は「仮免許」という救いの手の存在
2018.04.21日本の普通自動車運転免許証は、3年や5年などの期間で必ず更新手続きをしなければなりません。この更新の時期は更新の基準となる運転者の誕生日から前後30日の2ヶ月間で行うことができますが、この期間を過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?
-
クラウンからアルファードへ代替増加 ファミリーだけのミニバンではなくなった?
2018.04.17ミニバンは多人数が乗ることのできる乗用車として、現在も国内市場では人気を誇り、特に最近のファミリーの傾向で「近居」が定着し親子2代が一緒に移動する手段として重宝されています。そんなファミリー向けイメージが強いミニバンに変化が出てきたというのです。
-
規制する拘束力はない? 車線の「白の実線」どんな意味?
2018.04.16普段クルマが走る道路にはUターン禁止であったり、制限速度表示であったりと実に様々な表示があります。その中でもセンターラインや車線境界線はクルマが安全に通行するための通行帯を区切るという意味で非常に重要です。3種類の車線の役割ちゃんと理解してますか?