クルマはエンジン始動後すぐ発進が理想? アイドリング状態での「暖機運転」に賛否

暖機運転とは、クルマのエンジンを始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいいます。また走行せず、駐車や停車状態でエンジンをかけている場合をアイドリング状態と言いますが、このアイドリング状態での暖機運転には賛否両論があります。

アイドリング状態での「暖機運転」に賛否

 暖機運転とは、クルマのエンジンを始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいいます。よく駐車場などでエンジンをかけっ放しにしたまま5~10分程度の間、クルマを停めているのを見かけることがあると思いますが、それも暖機運転のひとつです。

エンジンをかけアイドリング中のクルマ

 また走行せず、駐車や停車状態でエンジンをかけている場合をアイドリング状態と言いますが、このアイドリング状態での暖機運転には賛否両論があります。

 今現在、新車として販売されているクルマは基本的にアイドリング状態での暖機運転は必要ありません。

 もともと暖機運転が必要だった時代のクルマはキャブレター式、つまり燃焼室のシリンダーが下がっていく負圧によって受動的に燃料を気化しての燃料供給を行っていたもので、エンジンの燃焼室の温度をある程度上昇させないと負荷がかかった状態での燃焼が不安定になるから、といった理由がありました。

 現代の新車に搭載されているエンジンはほぼ全て、電子制御の燃料噴射装置により能動的に燃料を供給しているので、エンジン燃焼室の温度にあわせて燃料噴射量を調整することでエンジン始動直後から燃焼を安定させることができます。

 アイドリング状態での暖機運転を肯定する方々は燃焼の他にも「エンジンオイルを行き渡らせるため」と理由付けをされますが、一般的な市販車の純正オイルであればアイドリング時の暖機運転をしなくても走り出すことが出来るほど、エンジンオイルの性能も発達しています。

 また、アイドリング状態の暖機運転では速度0km/hでエンジンが動いていると考えれば燃費が数値的に悪化するのは免れませんし、そもそも東京都など多くの都道府県では駐車中のアイドリングは条例で禁止されています。

 駐車場などでクルマを停めた状態で暖機運転をすること自体が条例違反となってしまいます。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー