元警察官はるの記事一覧
-
「最も多い」&「最も反則金が高い」違反行為って何? “スピードオーバー”よりめちゃ捕まってる違反は? スマホ持ったら1万8000円!?
2024.08.01日々、全国各地で警察による交通違反取り締まりがおこなわれています。警察庁は2024年7月25日、今年の上半期(1月~6月)における交通違反の取り締まり状況を公表しました。最も多く検挙された違反はどのようなものなのでしょうか。
-
クルマから「落ちそうな人形」違反じゃない? 他にも「沢山のぬいぐるみ」問題にはどんな罰則? 元警察官が解説
2024.07.30映画「トイ・ストーリー」に登場するウッディーとバズ・ライトイヤーがクルマの後方にぶら下がっている光景が話題となっています。落下する可能性もありますが、問題ないのでしょうか。
-
噂の真相「農道で農耕車を追い越してはダメ?」は本当? 「農耕車優先」は従うべき? SNSで賛否両論あった農道の走り方
2024.07.29農道上に「農耕車優先」との標識が設置されているケースもありますが、この場合、トラクターなどの農耕車を追い越してはいけないのでしょうか。
-
なぜ? 「ETCカード」は毎回抜く必要ある? とくに「夏場」は要注!? 挿しっぱなしはNGな理由とは
2024.07.277月下旬から子どもの夏休みが始まり、クルマで家族と遠方へ旅行する人もいるでしょう。高速道路では多くのドライバーがETCを利用しており、中にはETC車載器にカードを挿しっぱなしという人もいるかもしれませんが、その状態は大きなリスクがあるため注意が必要です。
-
何があった? 突然レンガを投げた女が逮捕! SNSで話題となった衝撃事件とは? 元警察官が解説
2024.07.262024年7月22日、鳥取県米子市の道路上において32歳の女が信号待ちをしていたクルマに近づき、いきなりレンガを投げつけて窓ガラスやドアを壊したとして器物損壊の疑いで逮捕されました。一体何があったのでしょうか。
-
【あなたは大丈夫?】 家の「駐車スロープ」は違反? 全国で見られる行為だが…ダメな理由は? 自治体も警告
2024.07.24街中で、駐車場と道路の間にある段差を解消するために、段差スロープが設置されている様子を見かけることがあります。段差スロープはホームセンターなどで手軽に購入することができますが、道路法の違反に該当する可能性もあるようです。
-
なぜ? 最近「水抜き剤入れますか?」の定番セリフ聞かない? ガソスタで「よく勧められたのに…」 耳にしなくなった理由とは
2024.07.22ガソスタで「水抜き剤入れますか?」という定番セリフが聞かれましたが、最近では聞かれません。水抜き剤ってそもそもどんな製品なのでしょうか。
-
自分の駐車場から「タイヤはみ出し」は違反? タイヤ1個は? SNS「警察署から注意を受けた」声も!? 道交法の答えは
2024.07.22自分の家の駐車場からはみ出て駐車されているクルマを見ることがあります。では、どのくらい道路にはみ出してしまうとダメなのでしょうか。
-
付けたら「ダサい?」 オーストラリア政府公認の「日本ナンバー」存在! 漢字で「車」書かれることも… 現地の反響は?
2024.07.20オーストラリアにおいても自動車に日本式のナンバープレートを設置する人がいるほど人気を集めています。では、オーストラリアにおける日本式のナンバープレートとは一体どのようなデザインなのでしょうか。
-
なぜ停止線のずっと手前で「止まる人」存在? 「前空いてますよ…」 あえてスペースを空ける理由は?
2024.07.19街中で稀に停止線よりもずっと手前で停止しているクルマがあります。これはどのような理由なのでしょうか。
-
「見づらいんですが…」 一時停止“超えての停止”は違反? どうやって通行すべき? 警察も呼びかける「正しい方法」とは
2024.07.17停止線で止まったときに建物などで見通しが悪くなっている場所も少なくありませんが、どのように通行すれば良いのでしょうか。
-
「ちょっとクルマ貸してよ」実は破滅の危険も!? 自動車保険「持ち主以外が運転」の落とし穴とは!? どういう契約だと「他人に貸して事故」も補償されるの?
2024.07.17交通事故が起きた場合など、安易に他人へクルマを貸すことはさまざまなリスクとなります。では、具体的にはどのようなリスクがあるのでしょうか。
-
コンビニの「前向き駐車」なぜ呼びかけ? 無視すると違反? 罰則は? そもそも「なぜ前向き」なの? バック駐車がダメな理由
2024.07.17コンビニの駐車場においては、多くのクルマが前向きに駐車している状況が見られます。これは一般的にコンビニが前向き駐車を推奨しているためであり、駐車場内には「前向き駐車でお願いします」などと明記された看板が設置されています。それを守らなかった場合にペナルティはあるのでしょうか。
-
-
「標識見えない」の反論は警察に通用する? 枝葉で見えず標識無視して違反!? 違反切符切られる? 元警察官が解説
2024.07.13街路樹の枝などで交通標識が見えづらくならないよう、道路管理者は適宜これを剪定(せんてい)するなどして管理しています。もしも、見えづらくなっている標識を見落とし、違反を取り締まられてしまった場合、考慮されることはあるのでしょうか。
-
道路で遊んだら「罰金5万円!?」 路上で“球遊びやローラースケート”は違反? SNSで話題となった行為… 元警察官が解説
2024.07.12最近は電動キックボードや自転車などの乗り物に関して、運転者の交通マナーの悪さがたびたび指摘されています。SNS上には外国人とみられる男性の集団が東京都内の道路上をローラースケートで走行する動画が投稿され、注目を集めています。
-
免許更新の一部がオンライン化! 「家で出来るのサイコー」 対象・条件は? 誰でも出来る? 24年度末には全国で
2024.07.10運転免許の更新手続きをする際は所定の会場に行って視力検査や写真撮影のほか、免許区分に応じて30分~2時間の運転者講習を受けなければいけません。現在、限定的なカタチで運転免許更新時の「講習」をオンラインで受講できる取組みが試行されています。受講者からはどのような反響が寄せられているのでしょうか。
-
謎の「白バイコスプレおじさん」 は違反? 警察”風”の白バイク×青ユニフォームで話題に…現状は? 法律的にはセーフ? 元警察官が解説
2024.07.092024年6月、ユーチューバーの男性が白色ヘルメットに上下青色ジャージ、反射ベスト、黒色ブーツなどの白バイ隊員に似た格好で道路脇に立ち、交通監視をする動画を投稿して話題となりました。通称「白バイコスプレおじさん」とも呼ばれていますが、その後どうなったのでしょうか。
-
マジ? 絶対「速度出せない装置」導入! 日本はどうなる?どんな影響があるの? 欧州で始まる!
2024.07.08欧州の国々の新規登録車には「自動速度制御装置(ISA)」の装着が義務付けられます。このシステムにより交通事故やスピード違反の減少が期待されますが、もし日本に導入された場合どのような影響があるのでしょうか。
-
どう見ても緑なのに「青信号」なぜ!? 理由は「日本独自の価値観」にあった! 欧米とは全然違う「歴史と信号色の深い話」
2024.07.08クルマの信号機で「進行可」を意味する青信号は、よく見ると緑色をしています。では、一体なぜ緑色なのに「青信号」と呼ぶのでしょうか。
-
警察官は「免許証」の何を見てる? 「12桁の数字」で犯罪歴は分かるの? 隠された意味、元警察官が解説
2024.07.08自動車の運転免許証に振られている12桁の数字には、それぞれ意味があります。なかには「学科試験の点数が分かる」という噂も存在しますが、これは本当なのでしょうか。
-
「マジ…?」有料道路が無料化! いつもの道がタダに? 直近&来年に「無料開放された路線」とは
2024.07.08全国各地にはさまざまな有料道路が通っていますが、その中には一定期間を過ぎると無料開放される道路があります。では、最近はどの有料道路が無料開放されたのでしょうか。
-
なんで? 違反しても“ゴールド免許”に影響ナシ!? 点数付かない違反行為… 5項目の内容とは
2024.07.07運転免許証はその帯の色から、それぞれゴールド免許、ブルー免許、グリーン免許と呼ばれます。誰もが憧れるゴールド免許ですが、5つの交通違反については違反をしてもゴールド免許を維持できると言います。
-
「高速降りずに寝れるのサイコー!」 1泊3000円で「サービスエリア」に泊まれる? 車中泊よりも快適な「謎のハイウェイホテル」とは?
2024.07.06高速道路の周りには、複数のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が存在します。最近では併設されている「ハイウェイホテル」が人気を集めています。一体どのような施設なのでしょうか。
-
「知らないとヤバい…免許返すべき?」 道路にある「謎の斜線ゾーン」通って良い? どんな意味ある? 元警察官が解説
2024.07.05道路上には停止線やひし形マークなどさまざまな道路標示があり、右折レーンの手前や比較的大きな交差点内などには、ときどき「ゼブラゾーン(導流帯)」と呼ばれる道路標示がみられます。