「えぇぇ! オービス?」 めちゃ似てる「謎のカメラ」は何の意味? 取締る? 見分け方は? 両者の違いとは

道路には「オービス」や「Nシステム」といった装置が設置されています。見た目が似ていることもあり、区別がつきにくいとされているふたつの装置ですが、その役割にはどのような違いがあるのでしょうか。

「オービス」と「Nシステム」よく聞くけど違いは?

 道路の上部にはたびたび「オービス」と「Nシステム」という、よく似た機械が設置されています。
 
 オービスは速度違反を取り締まる装置であるため気になるドライバーも多いですが、この2つを見分ける方法はあるのでしょうか。

速度取締りのオービスとは異なり、犯罪捜査などに活用される「Nシステム」
速度取締りのオービスとは異なり、犯罪捜査などに活用される「Nシステム」

 警察庁の統計によると、2023年中の交通違反の取り締まり件数は547万6654件であり、1日当たり約1万5000件以上もの違反が検挙されている計算です。

 また交通違反の検挙件数は多い順に一時不停止違反(126万7094件)、最高速度違反(88万8500件)、放置違反金納付命令件数(駐車違反関係・64万6973件)という結果でした。

 その中でも最高速度違反は警察官による取り締まりだけでなく、「速度違反自動取締装置(通称:オービス)」という機械による取り締まりも合わせておこなわれていることから、スピードの出し過ぎには注意が必要です。

 オービスは、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真撮影して記録化する装置。

 主に道路の上部に設置される「固定式オービス」と、警察官が自由に持ち運べる「可搬式オービス」の2種類に分けられます。

 特に固定式オービスは、同じく道路上に設置される「Nシステム」と見た目が似ており、両者を混同してしまうドライバーも少なくありません。

 実際のところ、SNS上においては「Nシステムをオービスと勘違いして急ブレーキをかける人がいた」という報告も複数寄せられています。

 なおNシステムは正式名称を「自動車ナンバー自動読取システム」といい、クルマの盗難や自動車を利用した犯罪を検挙する目的で、通過するクルマのナンバーをカメラによって読み取る装置です。

 そして読み取ったナンバーを手配車両のナンバーと照合することで、犯人の通過した位置を特定することができます。

 このように固定式オービスとNシステムはそれぞれ異なる目的で運用されていますが、両者をどのようにして見分ければ良いのでしょうか。

 まず見分け方の一つとして、「発光装置(ストロボ)が付いているかどうか」という違いがあります。

 現在最も設置数が多いとされている「LHシステム」と呼ばれる固定式オービスは、ストロボ部分とカメラ部分が別々に設置されており、速度違反の車両が通過するとストロボが発光して写真撮影がおこなわれます。

 このように発光装置が付いていることもあり、オービスによって撮影された写真には違反車両のナンバーや車種、運転手の顔などが鮮明に写るため、違反の言い逃れは難しいといわれています。

【画像】「えぇぇぇぇ!」これはオービス? Nシステム? パッと見分からない「見分け方」を見る!(24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー