トヨタ“斬新”「黒すぎるプリウス」発表! 223馬力の“爆速”仕様に精悍「黒いサメ顔」デザインがカッコイイ! 流麗“クーペ”ボディのブラック仕様「新ナイトシェード」登場
トヨタはハイブリッドカー「プリウス」に特別仕様車「Night Shade(ナイトシェード)」を設定しました。どのようなクルマなのでしょうか。
専用ブラックで特別感アップ
トヨタは2025年7月1日、ハイブリッドカー「プリウス」を一部改良するとともに、特別仕様車「G“Night Shade”(ナイトシェード)」を設定しました。
どのようなモデルなのでしょうか。

プリウスは1997年に登場したコンパクトセダンです。世界初の量産ハイブリッドカーとしてデビューし、現在もハイブリッドカーの代名詞として知られています。
現行型は5代目で、2023年1月に発売。初代から引き継いできた高い環境・燃費性能はそのままに、「一目惚れするデザイン」と「とりこにさせる走り」を兼ね備え、内外装だけでなく動力性能もスポーティに進化したクルマとなりました。
ラインナップでは、1.8リッターと2リッターガソリンエンジンを搭載するHEV(ハイブリッド)モデルに加え、システム最高231馬力を発揮する高性能なPHEV(プラグインハイブリッド)モデルも設定されています。
ボディサイズは、全長4600mm×全幅1780mm×全高1420-1430mmです。
デザインは歴代の「モノフォルムシルエット」を引き継ぎつつも、ピラーをさらに寝かせ、クーペらしいものとしたほか、シュモクザメのような「ハンマーヘッド」デザインを採用。
全体的にスポーティさを与え、エモーショナルかつ走りの良さを予感させるものとなっています。
今回追加設定された特別仕様車 ナイトシェードは、中級グレード「G」のPHEVモデルをベースに専用の内外装をあしらって、スポーティさと精悍さを引き立たせたものとなっています。
エクステリアでは、通常はブラックと金属調シルバー塗装となっているフロントのロアグリルを専用の「艶ありブラック」に変更。フロントフェイスが引き締まった印象に変化しています。
さらに、通常は艶なしとなっているリアバンパーロア、ホイールアーチモール、センターピラーガーニッシュなども同様に艶ありブラックに変更。このあたりは最上級グレード「Z」に準じたデザインで、上質さがアップしています。
また、ドアハンドルも通常はボディ同色が艶ありブラックの専用品を装着したほか、前後のトヨタエンブレムや「PHEV」「PRIUS」エンブレム、19インチホイールも専用ブラック1色となるなどデザインの細部に変化をもたらし、特別感を演出しています。
インテリアでは、インパネの加飾は通常モデルではフィルム加飾ですが、ブラックの専用品に変更。シートもブラックのストライプをあしらった専用とするなど、インテリアもほかのグレードとは違う上質な空間となっています。
新プリウス ナイトシェードの価格(消費税込)は394万7300円。通常のGグレード・PHEVモデルの価格よりも10万円のアップです。
特にエクステリアにおいてはアルミホイールやテールランプのデザイン以外はZと同様の内容であり、こうした専用装備の内容を考えると非常にお得なプライスといえそうです。
フロントがカッコ悪い、普通の角目ライトが良い。
一般的に「…黒すぎる…」と称したら、黒づくめの景観を期待するだろう。ところがこの車両は?!ライターのセンスの無さばかりが目立つ記事だと言える。