トヨタが「“新”プリウス」発表! 全長4.6mボディに精悍“黒すぎ仕様”の「ナイトシェード」登場! 223馬力の高性能モデルも設定の「流麗セダン」に新たな「特別仕様車」追加

トヨタは2025年7月1日、「プリウス」を一部改良するとともに、特別仕様車「G“Night Shade(ナイトシェード)”」をPHEV(プラグインハイブリッド車)に新設定しました。同日より発売されます。

ブラックで統一し「スポーティ」さを強調した特別仕様車を新設定

 2025年7月1日、トヨタは「プリウス」を一部改良するとともに、特別仕様車「G“Night Shade(ナイトシェード)”」をPHEV(プラグインハイブリッド車)に新設定しました。

トヨタ「新プリウス“ナイトシェード”」が新登場! どんなクルマ!?
トヨタ「新プリウス“ナイトシェード”」が新登場! どんなクルマ!?

 プリウスは、世界初の量産型ハイブリッドカーとして1997年にデビューした初代モデル以来、燃費に優れた新時代のエコカーとして長年に渡って進化を続けてきました。

 現行型は、2022年11月16日に発表された5代目。登場から25周年という節目に際し、「Hybrid Reborn(ハイブリッドリボーン)」のコンセプトを掲げ、新たな時代に向けた刷新を図っています。

 これまで歴代モデルが培ってきた「優れた環境性能」という強みに加え、「ひと目ぼれするデザイン」と「とりこにする走り」という新たな特徴を打ち出しました。

 ボディサイズは、全長4600mm×全幅1780mm×全高1420-1430mm。先代(4代目)プリウスに比べ全高は40mmダウンさせるいっぽうで全長は25mm、車幅を20mm拡大し、タイヤも大径化させることでさらに迫力も増し、「ワイド&ロー」のエモーショナルなクーペフォルムに変身しています。

 パワートレインは、1.8リッターおよび2リッターの各ガソリンエンジン+モーターの各HEV(ハイブリッド)と、システム最大223馬力を発揮する2リッター+モーターのPHEVが用意され、HEVモデルのみ4WD(E-Four)も設定されます。

 今回実施された一部改良では、人気のメーカーオプションを標準装備とし、車両の基本価値を向上させました。

 ベーシックな「X」グレードを除く全グレードに「ETC2.0」を標準装備化。

 さらに「Z」グレードには「デジタルインナーミラー・ドライブレコーダー(前後)」、「12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」を標準装備としました。

 一部改良を実施した新プリウスの価格(消費税込み)は、276万9800円から460万8900円です。

 あわせて、特別仕様車のG“Night Shade”も新たに設定されました。

「G」(PHEV)グレードをベースに、足回りを中心に外装パーツをブラックで統一することで、艶やかかつ低重心でスポーティな世界観を実現したモデルです。

 フロントバンパーロアグリル、リアバンパーロア、アウトサイドドアハンドル、センターピラーガーニッシュ、ホイールアーチモールディングをそれぞれ艶ありブラック化。

 19インチのセンターオーナメント付き専用アルミホイール(195/50R19タイヤ)もブラック化しています。

 さらに、前後のトヨタエンブレムや車名エンブレム、PHEVエンブレムもブラックにコーディネートされました。

 また室内についても黒基調とし、ブラック加飾のインストルメントパネルや、専用のブラックシートストライプを備えた上級ファブリックシート表皮の運転席6ウェイマニュアル&助手席4ウェイマニュアルスポーティシートを備えます。

 特別仕様車 G“Night Shade”の価格は394万7300円です。

 ボディカラーは、「マスタード」「プラチナホワイトパールマイカ」「アティチュードブラックマイカ」「アッシュ」の全4色が設定されます。

【画像】超カッコいい! これがトヨタの「新プリウス“ナイトシェード”」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー