新「“V6”フェラーリ」初公開! “史上最強”860馬力超えの「後輪駆動モデル」誕生! 斬新「ちょこっとリアウィング」もイイ「296 Speciale」とは
フェラーリ・ジャパンは2025年6月21日、「296GTB」の新たなスペシャルモデルである「296 Speciale」を、富士スピードウェイで日本初披露しました。どのようなモデルなのでしょうか。
フェラーリ「296 Speciale」初公開
フェラーリ・ジャパンは2025年6月21日、「296GTB」の新たなスペシャルモデルである「296 Speciale」を日本での開催が10回目を迎えるフェラーリ・レーシング・デイズ 2025の開催にあわせて、富士スピードウェイで日本初披露しました。

296 Specialeは、フェラーリ・ベルリネッタのスペシャル・バージョンという特別な系譜に連なるモデルです。これまでの「Challenge Stradale」、「430 Scuderia」、「458 Speciale」、「488 Pista」と同じく、ドライビングの興奮と一体感において、フェラーリのプロダクションモデルはもちろん、セグメント全体でも新たなベンチマークを打ち立てるために誕生しました。
296 Specialeでは、296 GTBの敏捷性と応答性を新たな高みに引き上げています。ボディサイズは全長4625mm×全幅1968mm×全高1181mmを誇り、運動性能と安定性を両立するプロポーションとなっています。
エクステリアはモータースポーツとの強いつながりを感じさせるスタイリングが特徴です。ボンネットには296 GT3と同様に両サイドに2組のルーバーが設けられており、タイヤハウス内の圧力を低減する役割を担っています。
リアでは、左右に突き出した新しいサイドウィングが特徴的で、テールを囲むように最も外縁に固定されています。このサイドウィングは「FXX-K」からの垂直フィンと小型ウィング、「296 Challenge」からの外へ垂直に伸びた形状を取り入れたもので、空力性能の向上に貢献しています。
ボディカラーには、このモデル専用に開発された非常に鮮やかなグリーンの「ヴェルデ・ニュルブルクリンク」が用意されています。
インテリアは、カーボンファイバーとアルカンターラをふんだんに使用し、“レース志向”の雰囲気を醸し出しています。
パワートレインは、296 GTBと296 GTSに搭載されたV6ユニットの進化版。バンク角120度のV型6気筒ツインターボエンジンとプラグインハイブリッドシステムを組み合わせ、最高出力は880 cv(約867馬力)に達します。これはフェラーリの後輪駆動プロダクションモデルとしては史上最高の値です。
組み合わせるトランスミッションは、8速DCTです。
圧倒的なドライビングエクスペリエンスを求めるフェラーリスタのために生まれた296 Specialeは、ドライビングの楽しさに関してフェラーリのプロダクションモデルの新たな頂点に位置するモデルとして、大きな注目を集めています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。