ホンダの「3列シート“SUVミニバン”」に大注目! 両側スライド×車高アップで「悪路走行」OK! 上質「木目インテリア」も採用の「オデッセイ “クロス”」コンセプトは今欲しい1台

かつてホンダはSUVと人気ミニバンを融合されたコンセプトカーを披露していました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

上質ミニバンに「アウトドア風味」をプラス

 ミニバンは使い勝手の良い3列シートレイアウトや両側スライドドアを採用したことで、根強い人気を持ちます。その一方で、アウトドアブームなどからSUVも人気を獲得。いずれも新車販売で上位を占めています。

 そんなミニバンとSUVですが、これら2つを融合させたモデルは少ないのが現状です。ただし、過去にホンダは新たな「SUVミニバン」を提案していました。

ミニバンとSUVを融合させた「オデッセイクロス」
ミニバンとSUVを融合させた「オデッセイクロス」

 それがコンセプトカーの「ODYSSEY CROSS CRUISER(オデッセイ クロスクルーザー)」。2018年1月に開催されたカスタムカーイベント「東京オートサロン2018」で初公開されました。

 製作はホンダ車のアクセサリーを手掛けるホンダアクセスが担当しました。

 ベースとなったのは、スタイリングや車名が示す通り、当時販売されていたオデッセイの5代目初期モデル。

 5代目オデッセイは2013年11月に発売。従来までの背の低いミドルサイズからは一変し、全高を高めるとともにオデッセイの国内モデルでは初採用となる両側スライドドアを採用。

 さらに、メッキを用いた押し出しの強いフロントフェイスや上質な内装をあしらうなど、よりアッパークラス志向へと変化しました。

 そんなオデッセイをベースとしたオデッセイ クロスクルーザーは、コンセプトを「シーンを選ばず洗練された車旅を楽しむためのクロスオーバーミニバン」と定め、オデッセイの上質なキャラクターにSUV風の外装をあわせ、アウトドアテイストを与えています。

 エクステリアは、プロテクター風のロアデザインを用いた専用フロントバンパーを装着。グリルはブラックメッキにすることで、上級ミニバンから本格SUVのようなスタイルに一新。

 ボディサイドは、前後フェンダーにタフな雰囲気を感じる無塗装樹脂のフェンダーアーチモールを装備し、またオデッセイには通常装備されないルーフレールやボディ下部にはプロテクターのようなメタル加飾パネルを追加したことで、存在感を強めています。

 足回りは、大型四輪駆動SUVのような、BFグッドリッチのホワイトレター入りオールテレーンタイヤが目をひきますが、専用サスペンションも装着し、車高と地上高の向上も図られるなど、「なんちゃってSUV」ではなくしっかりと走破性も追求していたのでした。

 ちなみにボディカラーはホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」の「ギルデッドピューターメタリック」が採用。ブラウンメタリック系のカラーはアウトドアなイメージと上質で洗練された雰囲気を両立するもので、外装の専用パーツとの相性は抜群です。

 インテリアは、オデッセイらしい上質さをさらに引き立てるとともに、アウトドアらしいアクセントも取り入れています。

 インパネはホワイトステッチを施したグレーのソフトパッドと木目をあしらい、シートやドアトリムにはグレーの織物素材を採用するなど、通常のオデッセイよりもモダンな雰囲気に。

 リアシートはオットマンや背もたれの中折れ機能付きの「リラックスシート」を装備していますが、シートバックは木目パネルに変更したことで、自然との調和を感じられます。

 そんなオデッセイ クロスクルーザーでしたが、公開当時はホンダアクセスによる極めて高い完成度やアクセサリーとしても登場しうるような現実的なパッケージなどから、市販化を前提にしたものだとも言われ大きな話題になりました。

 しかし、公開から7年が経過した今も、実現には至っていません。ベースのオデッセイは大幅マイナーチェンジが施され、現在販売中のオデッセイは生産を中国に移管しましたが、オデッセイ クロスクルーザーのような新仕様の追加は今のところはなさそうです。

 ただし、コロナ禍を経てアウトドアレジャーや地方への移住など、新しいライフスタイルが定着したことで、これまで以上にクロスオーバーモデルが人気になるなか、オデッセイ クロスクルーザーが登場すれば、もしかすると人気になるかもしれません。

【画像】超カッコイイ! これが「オデッセイSUV」です! 画像で見る(90枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー