トヨタ斬新「2ドアクーペ」がスゴイ! “6速MTのみ”&めちゃスポーティな「専用アイテム」装備の本気(マジ)仕様! “水平対向エンジン”搭載の硬派な「86 カップカーベーシック」とは?
トヨタの人気スポーツカー「GR86」には、「Cup Car Basic(カップカーベーシック)」というスポーツ仕様が用意されています。どのようなモデルなのでしょうか。
めちゃ硬派な「GR86 カップカーベーシック」
トヨタ「GR86」は、世代を問わず支持されている、2ドアクーペのスポーツカーです。
初代「86(ハチロク)」は2012年に登場。トヨタとスバルの共同開発によって誕生したモデルで、FR(後輪駆動)のスポーツカーとして人気を獲得しました(スバルでは「BRZ」として販売)。

現行モデルは2021年にフルモデルチェンジした2代目。引き続きトヨタとスバルがタッグを組んで開発しており、FRレイアウトを継承しつつ、水平対向エンジンの排気量を2.4リッターに拡大して動力性能を大幅に向上させています。
毎年、年次改良がおこなわれるGR86ですが、最新モデルは2024年7月に発表されたD型。アブソーバー減衰特性やEPS(電動ステアリング)制御の改良、MT車の電子スロットル特性の変更などを実施し、それによって路面追従性や安定感、操舵レスポンス、リニア感が向上しました。
グレードは、エントリーモデルの「RC」、中間グレードの「SZ」、最上級の「RZ」の3つが展開され、RCは6速MTのみ、SZおよびRZは6速MTと6速ATが用意されます。
そんなGR86には、“隠れグレード”ともいえる本格スポーツ仕様が用意されています。それが「Cup Car Basic(カップカーベーシック)」です。
カップカーベーシックは、ワンメイクレース「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup」の参戦用車両として開発された、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが手掛けるコンプリートカー。
GR86とBRZのどちらにも設定されています(BRZはスバルテクニカインターナショナルが架装)。
GR86 カップカーベーシックのボディサイズは全長4265mm×全幅1775mm×全高1300mm(アンテナ含む)と、通常グレードよりも全高が10mm低く設定されました。
外観は通常グレードと同様ですが、ホイールはアルミ製ではなく、エントリーグレードのRCと同じスチールホイール(鉄チンホイール)が備わります。
一方で内装は大きく異なり、レース参戦に必要なロールケージ(6点式+サイドバー)や6点式シートベルト用アイボルト(運転席のみ)などを搭載。乗車人数は通常グレードと同じ「4名」です。
日常走行時に必要となるフロアマット(運転席・助手席)は、ロールケージ部への干渉がないようにカットされた専用品となります。
搭載されるエンジンは235馬力の2.4リッター水平対向4気筒エンジンで、トランスミッションは6速MTのみ。
最適化された空冷式エンジンオイルクーラーや冷却フィン付きのデフケースを標準装備し、高速域で安定して走行できるよう冷却性能を確保しました。
本格スポーツ仕様とはいえ安全性が考慮されており、運転支援システム「アイサイト」を搭載します。
プリクラッシュブレーキや定速/追従機能付きクルーズコントロール、車線逸脱警報、ふらつき警報、先行車発進お知らせ機能、クリアランスソナー(リア)が標準装備され、日常走行時でも安心してドライブすることができます。
ただし、サーキット走行時などは、一時的にアイサイトの機能をオフにすることが可能となっています。
※ ※ ※
GR86 カップカーベーシックの価格(消費税込)は361万6200円です。
ボディカラーは、「スパークレッド」「クリスタルブラックシリカ」「クリスタルホワイトパール」「アイスシルバーメタリック」「マグネタイトメタリック」「サファイアブルー」のほか、D型で追加された「リッジグリーン」も選択可能です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。