トヨタ新型「カローラ”SUV”」公開! 2.0リッターエンジン+専用6速シーケンシャル搭載の「高性能モデル」! 迫力の大口顔もイイ「GR SPORT」何が違う?
トヨタは2025年5月23日、人気SUV「カローラクロス」の一部改良と同時に、新たなスポーツグレード「GR SPORT」を発表しました。標準モデルとどこが違うのでしょうか。
高性能カローラクロス!
2025年5月23日、トヨタは「カローラ クロス」の一部改良モデルと新グレード「GR SPORT」の設定を発表しました。

カローラクロスは、カローラシリーズ初のクロスオーバーSUVとして2020年7月にタイでデビューしました。TNGA「GA-C」プラットフォームを採用し、広々とした室内空間と実用性を兼ね備えています。
日本市場では2021年9月に導入されたほか、欧米など各国でも順次発売されており、グローバル戦略モデルとして高い人気を誇ります。
そんなカローラスポーツに新設定された「GR SPORT」は、トヨタのモータースポーツ部門である「TOYOTA GAZOO Racing(GR)」が監修するスポーツグレードです。
市販車にGRの“走りの楽しさ”を取り入れることを目的とし、専用サスペンションや補強パーツ、空力パーツ、専用内外装デザインなどを採用。フルチューンモデルである「GR」や「GRMN」とは異なり、ベース車両の乗りやすさを残しつつ、操縦安定性やスポーティなルックスを強化したバランス型のスポーツ仕様です。「ヤリス」や「カローラ」から、本格四輪駆動車の「ランドクルーザー」まで、幅広い車種に設定されています。
カローラスポーツのGR SPORTも、走行性能とデザイン性をさらに高めたスポーティ仕様です。
通常のカローラクロスのハイブリッドシステムは1.8リッターエンジンを組み合わせていますが、GR SPORTには2リッターエンジン「M20A-FXS」を用いた専用ハイブリッドユニット+専用6速シーケンシャルシフトマチックが搭載され、力強い動力性能を実現。また、国内初採用となるSPORTモードにより、アクセル応答性を大幅に向上させています。
標準モデルが採用する通常のサスペンションと比較し、GR SPORTは専用チューニングを施したサスペンションと19インチタイヤにより、コーナリング性能や直進安定性を強化しています。
さらに、専用設計のフロントバンパーやアルミホイール、スポーツシートおよび専用表皮材の採用によって、内外装ともにGRらしい機能美とスポーティなスタイルを両立しています。
内装では、標準モデルに対してGR SPORTはシフトパネルやノブまわりが上質に仕上げられており、スポーツ志向のドライバーに向けた細かな演出が光ります。
通常モデルと同様に、トヨタ初の「SNOW EXTRAモード」や国内初の「シグナルロードプロジェクション」を搭載。前者はE-Fourをフルタイム化し、雪上での安定走行を可能とする機能で、後者はウインカーの動きに合わせて矢印を路面に投影し、歩行者への視認性向上を図る安全技術です。
なお、今回の一部改良を機に、カローラ クロスはHEV(ハイブリッド)専用車へと一本化しました。GR SPORTグレードは2025年8月4日から販売が開始される予定です。
ヤリスクロスGR HVにも4WDを販売して欲しい。
燃費がとても良いカローラがとても大事だと思います。とにかく無難でシンプルモダンで丈夫かつ飽きのこない環境に優しい働き者の中小型車が世界市場に出回るのに相応しいと思います。