106万円から買える! スズキ最新「軽ワゴン」に大反響! 「一気に高級感アップ」「レトロでカッコイイ」「漂うVIPカー感が懐かしい」の声も! “昭和感”サイコーな「アルト」の組み合わせに注目!
スズキ「アルト」には昭和時代のクルマによく装備されていたパーツが純正アクセサリーとしてラインナップされており、ネット上でも多くの反響が集まっています。
庶民派「軽ワゴン」のレトロ仕様に反響集まる!
スズキ「アルト」は、1979年5月の初代登場以来、手軽で信頼できる軽自動車として多くの人に愛されてきました。
2021年12月に発売された現行の9代目モデルは、幅広い世代に親しみやすいデザインが特徴で、軽自動車市場でもトップクラスに安価な106万4800円(消費税込み、以下同)からといった価格設定も大きな魅力です。
そんなアルトには、スズキは昭和の懐かしさを感じさせるクラシカルな純正アクセサリーが存在しており、ネット上でも多くの反響が集まっています。

外装のカスタマイズでは、昭和の高級車を思わせるメッキパーツが目を惹きます。
かつて高級セダンの輝くボディはステータスの象徴でしたが、アルトでもその雰囲気を再現できます。
フォグランプベゼルセット(9460円)でフォグランプ周りに輝きを、フロントバンパーガーニッシュ(2万3980円)でフロントに堂々とした印象を、バックドアガーニッシュ(2万3650円)でリアに上品なアクセントを、サイドターンランププレート(4510円)で細部まで光るこだわりを加えられます。
これらのパーツを組み合わせると、一気にクラシカルで洗練された雰囲気に変わり、コンパクトながら存在感のある仕上がりになります。
また、昭和の高級車で定番だったコーナーポール(1万9580円)もアクセサリーラインナップに存在。
フロントバンパーに立つアンテナのようなポールは、懐かしい雰囲気だけでなく、車体の端を視認しやすくする実用性も備えています。
内装では、ウインドウスイッチガーニッシュ(2万9920円)が特におすすめです。
ウッド調の凹凸あるデザインは、触れるたびに高級感を感じさせ、車内に落ち着いた昭和レトロの雰囲気を演出します。
見た目の美しさだけでなく、触れたときの心地よさも両立し、車内を上質な空間に変えてくれます。
アルトの純正アクセサリーは、懐かしさと実用性を兼ね備え、自分好みのスタイルを追求できる点が大きな魅力です。
ネット上では、アルトのコストパフォーマンスとカスタマイズの魅力に多くの声が寄せられています。
「この価格でこの実用性、アルトはコスパ最強」とその手頃さを称賛する声や、「シンプルで使いやすいデザイン」と愛好する意見が目立ちます。
また、「メッキパーツをつけたアルト、めっちゃレトロでカッコいい!」「安いのに高級感が出せるなんてすごい」と、カスタムによる変身に驚く声も。
さらに、「コーナーポールのVIPカー感がすごい!駐車も楽になった」「ウッド調パーツで内装が一気に高級感アップ」「安っぽさが消えた」と、アクセサリーの実用性や質感向上が好評です。
「こんな遊び心あるなんて知らなかった」と、アルトの時代を超えた魅力に感動する声も複数見られました。
アルトは軽ワゴンのカテゴリーではなく、ダイハツのミラ・イース等と共に軽セダンのカテゴリーだろう?
この記事を書いているライターはそんな基本的な事も理解しないで記事を書いているのか。コタツライターにしてもレベルが低すぎる。
くるまのニュースにマトモな記事を求める方が間違い
ワゴンじゃねぇ〜だろ!!セダンだろ!!そんなんも分からんド文系記事
現行型アルトってワゴンになるんだ、へぇ~。
車検証には「箱型」じゃなくて「ステーションワゴン」って書いてあるのかな?
知らなかったわ。
初代「アルト 47万円」は3ドアで、4ナンバーだったからワゴンと言ってもよかったかもね。
アルトってワゴン扱いなの?ワゴンタイプってハイトワゴンのイメージだったんだが(同じメーカーで言うならばハスラーやスペーシアみたいなのがワゴンタイプ)