スバル「“和製”スーパーカー!?」に大注目! 1000馬力超え「ヤマハ製“高性能”ユニット」×凄い4WD搭載! ピカッと光る「STIエンブレム」も採用の「STI E-RA」コンセプトとは

スバルがかつて披露したコンセプトカー「STI E-RA」とは、どのようなクルマなのでしょうか。

果てしなく高い目標を掲げた「経験と修練」の1台

 国内外のモーターショーでは、市販化を前提としたニューモデルのほか、次の時代に向けての方向性を示すコンセプトカーも披露されます。なかでもスポーツカーのコンセプトカーには毎度大きな注目が寄せられ、市販化が強く期待されます。

 かつてスバルが披露したスポーツカーのコンセプト「STI E-RA」もまた、公開時に大いに注目を浴びた1台でした。

スバルが公開した「STI E-RA」とは?
スバルが公開した「STI E-RA」とは?

 STI E-RAは、2022年1月に開催された「東京オートサロン2022」で初公開された電動コンセプトカーです。

 スバルのモータースポーツ部門「STI(スバルテクニカインターナショナル)」が手掛けたもので、カーボンニュートラル時代におけるモータースポーツで新しい技術の経験と修練を積むことを目的とした新プロジェクト「STI E-RA CHALLENGE PROJECT」の一環で制作されました。

 車名の「E-RA」とは、電気自動車であるElectricの頭文字と、Record Attempt(記録挑戦)を組み合わせたものです。

 ここでいう「記録」とは、国内外のスポーツモデルがこぞって走行試験の場としているドイツのサーキット「ニュルブルクリンク北コース(ノルトシュライフェ)」のラップタイム「400秒(6分40秒)」のこと。

 “世界で最も過酷なサーキット”と称されるニュルブルクリンク北コースには、サーキットとしては異例の約300mという高低差があるほか、超高速コーナーから急峻な低速コーナーまで170ものコーナーがあり、路面は埃っぽく滑りやすく、さらにコース長も20.832kmと最長。

 そんな難コースでは、市販車で7分前半で1周できれば極めて早いほうで、レーシングカーでも6分後半がせいぜいのところ、それらを上回る高い目標を掲げました。

 これを実現するために、パワートレインはかなり気合の入ったものとなっていました。

 モーターはヤマハ発動機が供給するハイパーEV向けギア・インバーター一体式の高回転高出力タイプを採用し、システム最高出力は800kW(1088馬力)という高出力を発揮。これを蓄電量60kWhのリチウムイオンバッテリーで駆動します。

 さらに、新たに独自採用する4モーター4輪トルクベクタリング技術で制御。4輪それぞれのグリップ限界までバランスを均等化させグリップを最大限に引き上げるほか、車体の姿勢を安定させ、「走りの愉しさ」を最重要課題としたドライバー志向の制御となっています。

 ボディサイズは、全長5010mm×全幅2000mm×全高1310mm、ホイールベース2690mm。ボディはカーボンモノコックで、大型EVながら1690kg(想定)と非常に軽量です。

 エクステリアデザインなどはレーシングカー然としており、大型ディフューザーや大型リアウイングなどを備え、そのまま市販するには少し難しそうです。

 ただし、フォーミュラカーのような出で立ちではなく、スーパーGTに出場するようなグランドツーリングカー風のスタイリングで、キープコンセプトのまま2ドアクーペのボディ採用も容易に想像できるものとなっています。

 スバルらしい「コの字」型の精悍なヘッドライトや「STI」の文字が光るテールランプなど、スタイリッシュさも追求。迫力があるものの、クルマとしての美しさを感じられるデザインとなっていました。

 公開当初、スバルによる新たなスーパーカーの登場か、とスバルファン(スバリスト)やスポーツカーファンを中心に、大きな話題となりましたが、残念ながらその後の続報は一切ありません。

※ ※ ※

 今年2025年10月には、「ジャパンモビリティショー2025」が開催されます。次回は昨年の「ビジネスショー」とは異なり、2年に1度の「ショーイヤー」として新たなコンセプトカーなどが披露されます。

 STI E-RAの進化版が登場するかは定かではありませんが、スバルによる新時代のスポーツカーの提案に期待したいところです。

【画像】超カッコいい! これがスバル「“和製”スーパーカー」です!(32枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. やっぱりな!SUBARUはセンス良いデザインだよね?ボクの見方はズバリ、垢抜けてる!良いね!

  2. 和製スーパーカーだけにちょんマゲ着き?ww

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー