レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表! 全長4.2mの「ちょうどイイサイズ」に「ド迫力エアロ」がカッコいい! 注目の「LBX“モデリスタ”」ノーマルとの大きな「違い」とは

レクサスは2025年5月15日にコンパクトSUV「LBX」を一部改良して発売しました。上質さを磨いた改良型には、トヨタのカスタマイズブランド「モデリスタ」が手掛ける専用スタイルも用意されます。

モデリスタ専用エアロがさらなる「都会的スタイル」をつくりだした!

 レクサスは2025年5月15日、コンパクトSUV「LBX」を一部改良し発売しました。

 LBXにはトヨタのカスタマイズブランド「モデリスタ」が手がけた専用スタイルが設定され、一層洗練された個性をまとっています。

 LBX“モデリスタ”は、通常モデルからどう変化しているのでしょうか。

レクサス「LBX」×「ド迫力エアロ」の組み合わせがカッコいい!
レクサス「LBX」×「ド迫力エアロ」の組み合わせがカッコいい!

 2023年12月に登場したLBXは、レクサス最小SUVとして世界60以上の国と地域に広がり、発売から短期間で累計6万5000台を販売しました。

 高級車の概念を変えるという開発思想のもと専用チューニングを施したTNGA GA-Bプラットフォームを採用し、「Lexus Driving Signature」の深化を追求した操縦安定性と上質な静粛性を実現しました。

 コンパクトクロスオーバー市場に新しいラグジュアリーの価値を提示し、都市生活者を中心に人気を高める一台です。

 ボディサイズは全長4190mm×全幅1825mm×全高1545mmで、ホイールベース2580mmです。フロントには新デザイン「ユニファイドスピンドル」を採用し、張り出したフェンダーと大径タイヤが低重心でワイドなスタンスを演出します。

 インテリアは12.3インチフル液晶メーターを核に、包み込まれるようなデザインとし、上質な素材とアンビエントイルミネーションでまとめ、ドライバーと乗員のくつろぎを両立しました。

 後席のヒップポイントを低く設定し、膝まわりに余裕を確保したことで4名がゆったり座れる一方、荷室も日常使いに十分な容量を持ち、後席を倒せば長尺物にも対応します。

 パワートレインは1.5リッター直列3気筒ハイブリッドで、前輪駆動(FF)と四輪駆動(4WD:E-Four)を用意します。

 安全面では、先進運転支援機能「Lexus Safety System +」を標準装備し、プリクラッシュセーフティやレーントレーシングアシストがドライバーを支援。高速道路では「Lexus Teammate」による高度運転支援も選択可能です。

 一部改良を施した2025年モデルは、トヨタテクニカルセンター下山での走り込みにより、リアショックアブソーバーのシリンダを拡大し、減衰力とEPS(電動パワーステアリング)の制御を最適化しました。

 具体的には、段差通過時の突き上げを柔らかく受け止め振動収束性を向上。フロントアクスルの前後動抑制とフェンダー内吸音材を追加し、全車標準としたアクティブノイズコントロールにより静粛性も磨かれています。

 ラインナップでは、ブラック&レッドステッチを採用した「Active」が追加されました。

 新たなLBXの車両価格(消費税込み、以下同)は420万円から576万円まで幅広く設定されます。

 そんなLBXには、モデリスタが提案する専用のカスタムパーツが存在します。

 モデリスタはトヨタが展開する公式カスタマイズブランドで、純正品質のフィッティングと製品保証を備えながら好みに合わせて個性を高められる点が魅力です。

 LBX用パーツも樹脂材質や塗装品質にこだわり、空力性能と調和するよう設計されています。

 また、デザインコンセプト「GRACEFUL URBAN STYLE」に基づき、都市と調和する煌びやかな表情を創出します。

 エアロパーツ「MODELLISTAアドバンストラグジュアリーパッケージ」は、フロントスポイラー、サイドスカート、リアスカートのセットで、それぞれ低重心と安定感を生み出すシャープで切れのあるデザインでまとめました。

 シャープなブレード加飾には車両に合わせた金属調塗装が施され、リヤランプと呼応する立体感を生み出しています。

 価格は素地(未塗装)が26万4000円、純正カラー塗装済(3色のみ)が30万3600円で設定されます。

 さらに、精悍なフロントフェイスを強調するサテンメッキ仕上げの「ヘッドランプシグネチャークローム」(3万5200円)や、リアビューに上質な煌めきを与える「バックドアシグネチャークローム」(3万5200円)も用意され、さらなるカスタマイズニーズに応えます。

 足元には、ダークスパッタリング仕上げの「19インチアルミホイール&タイヤセット」(41万8000円/1台分)が用意されます。

 二つの立体が重なり合うスポークをリムまで伸ばしたデザインが特徴です。

 これらパーツはLBX全グレードに適合し、単品でも購入できるため、予算に応じて段階的なカスタマイズも可能です。

 装着後もメーカー保証が継承されるため、安心してドレスアップを楽しめることも大きなメリットです。

 改良で走りと静粛性を高めたLBXにモデリスタパーツを組み合わせれば、機能と美しさが融合した都会派クロスオーバーへと生まれ変わります。

【画像】超カッコいい! これが「レクサス」の「LBX“モデリスタ”」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー