トヨタが新型「SUV」発表! 338馬力の「高性能AWD」がスゴい! ツルツル“サメ顔”がカッコいい「bZ」25年後半にカナダで発売へ! どんなモデル?
トヨタは、カナダ市場向けに新型「bZ(2026年モデル)」を発表しました。従来の「bZ4X」から車名を変更したBEVですが、どのような進化を遂げたのでしょうか。
「bZ4X」から「bZ」へ改名!
トヨタのカナダ法人は2025年5月13日(現地時間)、バッテリーEV(BEV)のSUV「bZ(2026年モデル)」を正式発表しました。
従来は「bZ4X」の車名で展開されていたモデルを「bZ」と改称したほか、エクステリアやパワートレイン、充電性能、装備面において大幅な刷新が施されています。

新型bZのラインナップは「XLE(FWD/AWD)」および上位「Limited AWD」の3グレード構成。
航続距離はXLE FWDが378km、XLE AWDが460km、Limited AWDが430km(いずれもメーカー推定)となっており、特にXLE AWDでは従来型AWDモデルより25%向上した性能を実現しています。
パワートレインも強化されており、AWDモデルでは出力が従来の214hpから338hpへと大幅に向上したのですが、これは、高効率なeAxleに加え、炭化ケイ素(SiC)半導体を採用したインバーターによって実現されたもの。0-100km/h加速は約5.1秒を記録しています。FWDモデルでも最大出力は168hpです。
バッテリーはXLE FWDに57.7kWh、AWDモデルには77kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載。オンボードAC充電器は11kWに強化され、デュアルボルテージ対応のA/C充電ケーブルも付属します。
充電ポートには北米標準規格「NACS」を採用し、DC急速充電では10%から80%までを約30分で充電可能です。
さらに、全モデルに「バッテリー予備調整機能」を搭載し、ナビで急速充電ステーションを設定すれば自動的に作動。水冷式熱交換器やヒーティングバルブなどを含むバッテリー熱管理システム、ヒートポンプ式エアコンも採用し、寒冷地での充電や暖房効率にも配慮されています。
外観では、グリルレスのフロントフェイスやLEDデイタイムランニングライトの意匠が変更され、トヨタ最新のシュモクザメをモチーフにした「ハンマーヘッド」を採用。オーバーフェンダーには車体色に合わせたカラーマッチドモールも用意されました。
ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm、ホイールベースは2850mmで、最低地上高は206mmに設定されています。
走行性能を支えるのは、BEV専用e-TNGAプラットフォームです。バッテリーを床下に配置し、低重心を実現。バッテリークロスフレーム構造により車体剛性も向上し、ハンドリング性能や走行安定性を高めています。
インテリアでは、14インチの大型タッチスクリーンとスリムなダッシュボードを採用。64色アンビエントライトやデュアルQi対応ワイヤレス充電器、ヒーター付きステアリングホイールとパドル式回生ブレーキコントロールも標準装備されています。
前席足元には放射型フット&レッグヒーター(Limited AWDに標準)が用意され、寒冷地対応にも配慮。後席シートヒーターや前席ベンチレーション(Limited AWDに標準)も快適性を高めています。
室内寸法は前席レッグルームが1070mm、後席が898mm、荷室容量は784L(2列目使用時)を確保しており、日常使いにも十分なスペースを誇ります。
XLEグレードでは18インチアルミホイール、ファブリック×SofTexシート、8ウェイ運転席パワーシートを標準装備。AWD仕様では3500ポンドの牽引能力を備えるほか、ルーフレール、X-MODEおよびグリップコントロールを含むマルチテレインセレクト機能も追加され、オフロード性能を強化しています。
最上位のLimited AWDでは20インチホイール、マルチLEDヘッドライト、パノラミックムーンルーフ、ヒーター&ベンチレーション付き前席、JBLプレミアムオーディオなどを装備。さらに、レーンチェンジアシストやトラフィックジャムアシスト、フロントクロストラフィックアラート、アドバンストパーク、パノラミックビューモニターも追加されます。
「トヨタセーフティセンス3.0」は全車標準装備で、プリクラッシュセーフティ(歩行者・自転車検知機能付)、レーダークルーズコントロール、レーンディパーチャーアラート、レーントレーシングアシスト、ロードサインアシスト、オートマチックハイビーム、プロアクティブドライビングアシストなどを搭載。
加えて、ブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックアラート、セーフイグジットアラート、デジタルキー機能(リモートコネクト契約時)も備えています。
コネクテッド機能も充実しており、クラウドナビや音声アシスタント“Hey Toyota”を含むドライブコネクト(3年間)、セーフティコネクト(5年間)、サービスコネクト(5年間)、リモートコネクト(3年間)を標準装備。スマートフォンによる施錠、解錠、始動、充電状況の遠隔確認や予約充電、トヨタアプリによる充電ステーション検索も可能です。
※ ※ ※
新型bZは2025年後半よりカナダ市場で販売開始予定となっており、価格は発売時期に近づいたタイミングで発表される見込みです。
日本市場導入については、現時点でトヨタからの発表はありませんが、2025年秋開催予定の「ジャパンモビリティショー2025」での国内披露が期待されます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。