「子供の名義で注文も…」 約5万台売れたスズキ「ジムニーノマド」増産へ 「異例の爆売れ」背景は? いつ買える?

スズキは、2025年より発売を開始し、現在一時注文停止している新型「ジムニー ノマド」のマルチ・スズキ・インディア社での現地生産を、2025年7月より月間約3,300台に増産することを明らかにしました。

異例な大注目!? ジムニーノマドに何があったのか

 スズキが「ジムニーノマド」(以下ノマド)の増産を明らかにしました。

 発表からわずか4日で「注文止めます!」とアナウンスするほど人気が殺到したのノマド。

 今後はどうなるのでしょうか。

「わずか4日」で受注停止から…増産発表、今後は?
「わずか4日」で受注停止から…増産発表、今後は?

 最近の国産車市場では、あまりに売れすぎて生産が追いつかないモデルがあります。

 そのひとつにスズキ「ジムニーノマド」が挙げられます。

 ノマドは2025年1月30日に日本で正式デビュー(4月3日発売)しましたが、2月3日には『約5万台の注文が入った』ことを理由に受注の一時停止がメーカーより発表されました。

 巷には“注文順が後だった場合は5年待ちか?!”という噂も流れ、ユーザーを落胆させていました。

 しかし、同年5月30日にスズキは、ついにノマドの増産開始を発表。

 リリースによれば、ノマドの製造を担当しているマルチ・スズキ・インディア社での生産台数を2025年7月より月間約3300台(日本割当分)にするということです。

 スズキは2025年5月12日に『2025年3月期決算説明会』に開催。

 その中で取締役専務・岡島有孝氏が「早期に受注を再開できるよう全社を挙げて取り組んでまいります」と説明したばかりでした。

 2025年3月には一部で「月1200台から2500台に増産する見込み」という報道がありましたが、実際はこれを大幅に上回る3倍近くの生産数に達することとなります。

増産で受注再開、早期納車への期待が高まるジムニーノマド
増産で受注再開、早期納車への期待が高まるジムニーノマド

 今回日本においてノマドが長納期状態に陥ったことについては、いくつかの要因が考えられます。

 筆頭に挙がるのは、他のアジア諸国や中東、南米などで2年も先にデビューしてしまったこと。

 すでに「ジムニーシエラ」を注文していたユーザーは5ドアモデルの存在やそのおおよその性能を知ることができ、購入検討の十分な時間があったわけです。

 あるディーラーの営業スタッフによれば、初回生産分でノマドを注文した人の2割以上はすでにシエラを発注していた人だったといい、ディーラーの営業スタッフは次のように話しています。

「2024年12月からシエラを注文したお客様に対してノマドの国内発売をお知らせすると共に、ノマドへの注文変更を受け付けました。

 この対策としてスズキは約8000台の事前枠を取っていると聞きましたが、年明け早々にはその台数をはるかに超えていました」

 正式発表は2025年1月30日でしたが、実際はそれよりも1か月も早く受注が始まっていたことになります。

 さらに、数日間で約5万台という爆発的な注文数になってしまった要因の中には、転売ヤーの存在があります。

 かつてジムニーシリーズがデビューした時、その長納期状態が影響して新古車や中古車が高騰したことに目を付けた転売ヤーが、“架空”の注文を入れたわけです。

 筆者が取材した中には、「運転ができない子どもの名義まで使って家族ぐるみで発注した…」というケースもありました。

 注文する際には、誓約書への署名や書類の提出を依頼していたようですが、それが転売目的かどうかを判別する時間が足りなかったと現場のスタッフは言います。

 現在、販売店ではそうした悪質なケースの洗い出し作業を行っており、これにより架空の受注がかなり減っているということでした。

【画像】超カッコいい! これが「5ドアジムニー」です! 画像を見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー