マツダ「新ロードスター」発表! “コスモスポーツ”デザインが「超カッコイイ」と話題に! MTのみの設定&上品レッドもイイ「冬至」ベルギーで登場し反響多数
マツダのベルギー法人は2025年5月5日、「MX-5(日本名ロードスター)」の特別仕様車「MX-5 TOJI(トウジ=冬至)」を発表しました。このクルマについて、現在日本国内でも反響が出ています。
コスモスポーツデザイン採用の新モデルが話題に
マツダのベルギー法人は2025年5月5日、「MX-5」の特別仕様車「MX-5 冬至」を発表しました。
このクルマについて、現在日本国内でも反響が出ています。

MX-5は、マツダが製造、販売するオープンカー。
初代モデルが登場したのは1989年で、初登場から約11年後の2000年には生産累計53万1890台を達成し、「世界でもっとも多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」として、ギネスブックの認定を受けるほどの人気車となりました。
初代モデルの登場から3度のフルモデルチェンジを経て、現行モデルは4代目モデル。
今回発表されたMX-5冬至は、上記の4代目モデルの特別仕様車です。
2024年9月に発売された「MX-5 GESHI(ゲシ=夏至)」に続くもので、日本の四季からインスピレーションを得た特別装備や演出が内外装に施されています。
ボディカラーは、2025年2月に日本国内で発売された特別仕様車「35周年記念車」と同じ、アーティザンレッドプレミアムメタリックを採用。
アーティザンレッドプレミアムメタリックはベルギーでは普段使用されておらず、深みのあるボルドー調のコントラストが造形の強さと美しさを際立たせるカラーです。
足回りには、ビルシュタイン製ダンパーを装備し、シルバー and ブラックのメッシュタイプのホイールを採用。社外品でありながら、センターキャップにはマツダのオーナメントが入っています。
インテリアは、マツダが1967年から1972年まで販売していたクーペである「コスモスポーツ」を彷彿とさせる「千鳥格子(ハウンズトゥース)」柄を採用しているとマツダのベルギー法人は説明。
ハンドルとシフトノブにはウッド素材を使用しており、クラシックかつ上質な雰囲気を演出しました。
フロアマットには「冬至」の刺繍が施され、こちらも特別感を演出しているポイントです。
パワートレインは、1.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンを搭載。6速MTと組み合わせ、最高出力132馬力を発生します。
価格は4万3333ユーロ(約703万5720円)で、12台のみの限定販売です。
そんなMX-5冬至に対し、「カッコイイ!!」「これのシフトノブ売ってくれないかな」など様々な反響があります。
アーティザンレッドプレミアムメタリックのボディカラーをはじめとした特別感満載のデザインを、かっこいいと感じるユーザーは日本国内にも見られました。
ベルギーでしか手に入らないうえに12台限定と、購入するにはかなりのハードルの高さがあるため、せめてウッド素材を使用したシフトノブだけでも手に入れたい、と考えているユーザーもいるようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。