リッター約58km走る! スズキ「SUI」に注目! カクカクデザイン×昭和レトロが最高! 「軽自動車」から“インスピレーション”を受けた台湾の「原付2種スクーター」とは

台湾で販売されているスズキ「SUI」は、軽自動車からインスピレーションを受け継いだレトロな個性派スクーターです。一体どのようなスクーターなのでしょうか。

レトロ顔の個性派スクーター「SUI」

 スズキの台湾法人は、日本では展開されていない独自のスクーターモデルを数多く販売しています。

 125ccクラスのスクーター「SUI(以下、スイ)」は、日本の軽自動車(K-Car)のデザイン言語を取り入れ、都市部での実用性と経済性を追求したモデルです。

 一体どのような特徴があるスクーターなのでしょうか。

軽自動車のデザイン言語を取り入れたスクーター!
軽自動車のデザイン言語を取り入れたスクーター!

 SUIは台湾市場向けモデルとして2023年3月に初登場し、現行モデルは初代となります。

 車名になっているSUIは「Suzuki Urban Icon」の略称であり、台湾語で「水(スイ)」と発音し、「美しい」や「素晴らしい」といった意味も込められています。

 外装デザインでは、直線的でシンプルなデザインが特徴です。四角いハロゲンヘッドライトや一体型のフロントフェンダー、視認性の高いLEDテールランプなど、昭和時代の日本のクルマやスクーターを彷彿とさせるレトロな雰囲気を持ちつつ、現代的なアレンジが加えられています。車体のカラーリングも豊富で、個性的なスタイルを演出しています。

 ハンドル周りはシンプルで、視認性の高いアナログメーターを採用。また、フロントには開口部の広い小物入れやフックを備えます。さらに、緊急時に備えてキックスタート用のペダル取り付け穴が用意され、安心感を高めています。

 シートは、高さ750mmと低めで足つき性がよく、小柄な方や女性にも優しい設計です。シート形状は長さ700mm×幅300mmの長く幅広なフラットシートを採用。シート下収納も大容量で、ハーフヘルメットを収納しても十分な余白を確保しています。

 フットフロアは、長さ400mm×幅260mmの広く快適なフラットスペースが確保され、安全で安定した運転に寄与します。

 足回りには、フロントに200mmのディスクブレーキ、リアにドラムブレーキを採用し、安定した制動力を確保。また、10インチのタイヤと3段階調整可能なダブルバレルリアサスペンションにより、快適な走行を実現しています。

 パワーユニットは、124ccの空冷単気筒SOHC 2バルブエンジンを搭載し、最大出力は8.8ps/7000rpm、最大トルクは0.98kgf・m/6000rpmを発揮。スズキのSEP(Suzuki Eco Performance)技術により、燃費性能と出力のバランスが最適化されています。

 燃費性能は、定速値で約58km/Lで、燃料タンク容量は、5.5Lと日常使いでも経済的な性能です。

 カラーバリエーションは、色鮮やかな「タイミルクレッド」「抹茶グリーン」「ポメロイエロー」など全6色展開。

 台湾での販売価格は、約7万6000新台湾ドル(約36万5000円)です。

【画像】超レトロ! 四角ライトのカクカク「原付2種スクーター」を画像で見る(20枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー