東名・第三京浜・圏央道「予防的通行止め」ついに開始 「東京~静岡」一挙に封鎖!東京~神奈川は「ほぼ全滅」に!?

3月4日夕方から大雪にともない、16時ごろから東名高速などでも「予防的通行止め」が始まりました。

大雪で大規模に「予防的通行止め」

 3月4日の夕方から5日にかけて、首都圏を中心に本格的な大雪に見舞われています。
 
 高速道路や一般道路で「予防的通行止め」の見込みがあるなか、実際に次々と通行止めが始まっています。首都高中央環状線に続いて、16時ごろから東名高速をはじめ、通行止めが広範囲に拡大しました。

大雪のイメージ(画像:PIXTA)。
大雪のイメージ(画像:PIXTA)。

 国土交通省やNEXCO関係各社は、大雪に備えて事前に「予防的通行止め」を実施する見込みであることを発表しています。

 今回の大雪では、東名や新東名で東京~静岡の広範囲に、また首都高や神奈川県内の各有料道路(圏央道・第三京浜・横浜新道・横浜横須賀道路・新湘南バイパス・西湘バイパス)、さらに一般道路でも国道1号や国道246号などが予防的通行止めの対象となっています。

 そんななか、真っ先に通行止めが始まったのが、首都高中央環状線です。対象区間は西半分である「大井JCT~熊野町JCT(池袋)」で、15時半ごろから完全通行止めになっています。ほかにも、渋谷線で渋谷・池尻が入口封鎖され、東名方面へ行けなくなっています。

 そして今回、ついに東名高速が「東京IC~沼津IC(上りは清水ICから)」で通行止め開始。第三京浜も通行止めになり、多摩川を超える区間が通行不可になったので、高速で神奈川県へ出られなくなりました。

 なお、16時半の時点で、国道246号の多摩川を渡る区間は、通行可能です。東名と第三京浜は通行できませんが、一般道ルートで東京~神奈川を移動することができます。しかし雪の状況によっては、ここが封鎖されるのも時間の問題かもしれません。

ほかには主に以下のとおり。
●圏央道 相模原~藤沢
●新東名 海老名南~新清水(上りは藤枝岡部から)
●横浜横須賀道路
●横浜北西線
●横浜新道
●西湘バイパス
●新湘南バイパス
●保土ヶ谷バイパス

 通行止めの解除時間は、まだ明らかになっていません。

 なお、今後も一般道路をふくめ、さらに通行止め区間は拡大する見込みです。東京都外へ出るのが困難になっていきます。

 大雪のピークは夜遅くになるため、「道路上で粘っていればいつかは渋滞を抜けられる」という状況ではなさそうです。国土交通省は「大雪時には外出を控えていただくほか、行動予定の変更(後ろ倒しなど)やテレワークの活用などのご協力をお願いします」と呼びかけています。

 さらに「必ず冬用タイヤの装着、チェーンの携行及び早めの装着の徹底など十分な時間的余裕を持つと共に、落雪やなだれにもご注意いただくようお願いします」と注意喚起しています。

【画像】これが現在の「通行止め区間」です(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー