警察官の「免許証見せて!」にドキッ! 記載される「12桁の数字」の意味は? 個人情報はドコまで分かるのか
警察官から交通違反の取り締まりなどで「運転免許証を見せてください」と言われることがあります。どのような内容を見ているのでしょうか。また運転免許証に記載される12桁の数字からは何がわかるのでしょうか。
運転免許証 12桁の数字の意味とは?
自動車やバイクの運転に欠かせない運転免許証。インターネットやSNS上では、記載されている12桁の数字には意味があると言われています。
また、「試験の点数がわかる」という噂もありますが本当なのでしょうか。

運転免許証に記載されている12桁の数字で免許取得時の「学科試験の点数がわかる」と言う噂を聞いたことがある人も多いかもしれません。
12桁の数字には何か特別な意味が含まれているのでしょうか。また、本当に学科試験の点数は分かるのでしょうか。
運転免許証に記載されている12桁の数字は、各桁ごとに異なる情報を示しています。
主に「1、2桁目」「3、4桁目」「5から10桁目」「11桁目」「12桁目」に意味があります。
まず左から1、2桁目は、初めて免許証の交付を受けた都道府県の公安委員会の番号を表しています。
北海道から10番台、東北地方が20番台…と九州・沖縄まで、各都府県ごとに番号が振られていますが、北海道だけは少し異なっています。
北海道「10」、函館「11」、旭川「12」、釧路「13」、北見「14」と道内でも別の番号が振られているのが特徴です。
次に、3、4桁目は、免許を取得した年の西暦下2桁を示しています。たとえば、2025年に取得した場合は「25」となります。
そして、5から10桁目の6つの数字は、各都道府県の公安委員会が独自に定めた管理番号で、この部分の具体的な意味や割り当て基準は公表されていません。
11桁目は「チェックディジット」と呼ばれ、偽造や入力ミスを検出するための検証用の数字で10桁目までの数字をもとに自動的に決まります。
これは、バーコードなどにも用いられている仕組みで、複雑な計算式によって算出されます。
最後の12桁目は、免許証の再交付回数を示しています。新規取得時は「0」ですが、紛失や盗難などで再交付を受けると、その回数に応じて「1」「2」と数字が増えていきます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。