「ハンドルが動かない!」思わずパニックに…恐怖の現象、実は「重要な役割」があった!? 予想外の「ハンドルロック」に遭遇したときに「まずすべきこと」とは

クルマのエンジンを始動させようと思ったら、ハンドルロックが掛かっていて焦った…そんな経験はありませんか。故障ではなく、れっきとした役割があるのです。 

あれ!? ハンドルが動きません!

 クルマのエンジンを始動させようと思ったら、ハンドルロックが掛かっていて焦った…そんな経験はありませんか。故障ではなく、れっきとした役割があるのです。 

画像はイメージ(画像:写真AC)
画像はイメージ(画像:写真AC)

 エンジンを切った状態でついうっかりハンドルを回すと、ガッチリとロックが掛かり、動かなくなってしまいます。

 また、クルマから離れる際、故意にハンドルをロックする人もいるでしょう。

 こうした「ハンドルロック(ステアリングロックとも)」の役割は盗難防止のために装備されています。

 いっぽう、一度ハンドルロックが掛かってしまうと、簡単にハンドルが動かせなくなるだけでなく、この状態だとエンジンを始動させるのも一苦労です。

 筆者(松村透)も、頭では分かっていながら、(恥ずかしながら)何度も経験しています。

 ハンドルロックは、キーを抜く、あるいはエンジン/パワーオフボタンを押してからハンドルを回すと作動します。その仕組みは、「ステアリングシャフト」というステアリング軸のへこみに突起物が引っかかり、ステアリングをロックするというもの。

 なお、ハンドルロックの解除方法はさまざまで、「キーでエンジンをスタート」させるタイプや「つまみを回す」タイプ、「プッシュボタン式」などがあります。

 まずキーやつまみでエンジンをスタートさせるタイプの場合、ハンドルに数ミリ〜数センチの遊びがある(少し動かせる)ことを確認してから、左右にゆっくりと動かし、キーやつまみを回すことでロックが解除されます。

 このときのコツとして、ハンドルが動かしにくい場合、下側を掴んで動かすと力が入り、回しやすくなります。

 または、ハンドルの遊びがある中間のあたりで固定し、キーやつまみを回すと解除しやすくなります。

 それ以外の方法としては、タイヤや切れている方向と同じ向きにハンドルを切りながらキーやつまみを回すと解除しやすくなります。

 最近増えてきたプッシュボタン式の場合、オフの状態からACCに切り替えると、ハンドルロックが解除されることがあります。

 それでもハンドルロックが解除されない場合、ハンドルに数ミリ〜数センチの遊びがある(少し動かせる)ので、左右にゆっくり動かしながらエンジンスイッチを押すことでロックが解除されます。

 このときのコツは、キーやつまみでエンジンをスタートさせるタイプと同じです(キーやつまみを回す行為がプッシュボタン式になる)。

 特にクルマの操作に慣れていなかったり、機能を理解していない人がハンドルロックしている状態に遭遇すると「エンジンが掛からない」とパニック状態になってしまうようです。

 今後、そんな場面に出くわしたら、たとえ面識のない人であっても助けてあげてください。

 そして、ハンドルロックを解除したら「ハンドルロック」という盗難防止の機能が作動していることを教えてあげてください。

 筆者自身、出先でたまたまこの場面に遭遇し、そのクルマのオーナーから状況を伺うにつれてハンドルロックしている状態だと理解しました。

 うっかりハンドルロックをしてしまうこともあるかもしれないので、次回そうなったときは周囲にいる人に声を掛ければ助けてくれる可能性が高いことを伝えました。
 
 ベテランドライバーやクルマに精通した自他ともに認めるクルマ好きであっても、いざ遭遇してしまうと慌ててしまうハンドルロック。

 困っている人に遭遇したら積極的に助けたいところです。

【画像】超カッコいい! これがレクサスの「斬新ハンドル」です! 画像を見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 松村透

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。
輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。
2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. まず知らない人は少ないと思うし、パニックになる事は無い。コレで記事?コレでお金貰えるの?楽でイイねぇ〜。

    • 初心者の時に何度か遭遇すれば解るし、何年も乗って居てそれで焦る意味が理解できない。エンジン早掛けレースじゃ無いんだから、落ち着いて操作すれば良いし、失礼だが何度もロックで手こずる様では「運転行為」と云う適正に関し何かしらの問題が在るのでは無いかとも思慮されるのだが。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー