ルームミラーにある「謎のポッチ」何に使う? 押すだけで「運転しやすくなる」機能とは? “鏡だけじゃない”意外な役割も!

近年のクルマに普及している「デジタルルームミラー」ですが、従来のミラー型ルームミラーとは何が違うのでしょうか。またどのような機能が装備されているのでしょうか。

新時代の後方確認システム「デジタルルームミラー」とは?

 今やクルマには数多くの先進技術が搭載され、より安全で快適な運転が可能になっています。
 
 そのなかでも近年普及しているのが「デジタルルームミラー」です。
 
 従来のミラー型ルームミラーとは異なり、カメラ映像をディスプレイに映し出すことで後方確認をサポートするこの機能は、ドライバーに新たな視界を提供します。

最近増えてきた「デジタルインナーミラー」にはどんな機能がある?
最近増えてきた「デジタルインナーミラー」にはどんな機能がある?

 デジタルルームミラーは、車内のリアウインドウ上部に取り付けられたカメラの映像をミラー型の液晶モニターに映す仕組みです。

 乗車人数が多い時や荷物をたくさん積んで後方視界が遮られてしまう場合でも、クリアな映像で後方確認が可能になります。

 さらに、近年はカメラや液晶ディスプレイの技術が飛躍的に向上したことで、解像度や輝度が高まり、夜間でも鮮明な映像が確認できるようになりました。

 また、ドライブレコーダー機能を搭載したモデルも多く、交通事故の際の記録を取る目的で導入するユーザーも増えています。

 標準装備やオプションで選べる車種も増加し、市販の後付けタイプも人気です。

 中古車市場でも、デジタルルームミラーのニーズは高まりつつあります。

 特に、従来の鏡式ルームミラーでは後方が見えにくい大型SUVやミニバンで特に人気が高いよういです。

 また、夜間の視認性が下がりがちなプライバシーガラス装着車で採用されるケースも増えているといいます。

 しかし、デメリットとしては、通常のミラーとは見え方が違うため距離感をつかみにくいことや、画面を見た際にピントが合いにくい場合がある点、LEDの光がちらついて見える現象や、トンネルを抜けた直後に画面が一時的に白く飛んでしまうケースもあるそうです。

 これらはデジタルカメラ映像特有の課題といえるでしょう。

 万が一このような事象が気になる場合は、通常の鏡式ミラーに切り替えることが可能です。

 ミラーの下部にあるレバーまたはボタンを操作すれば、即座に切り替えられるため、トラブル時でも後方確認ができます。

 多くのメリットを持つデジタルルームミラーは、従来のルームミラーを超える利便性を提供しています。

 車内の状況に左右されず、夜間も鮮明な映像で後方確認ができるうえ、ドライブレコーダーとしての機能も併せ持つこのシステムは、今後さらに普及が進むと予想されます。

 特に安全性の向上を重視する近年の傾向を考えると、将来的にはデジタルルームミラーが当たり前に全車標準装備として定着する日も遠くはないでしょう。

 便利で安心なデジタルルームミラー、もしまだ体験していない方は次回の愛車選びやカスタマイズの際に検討してみてはいかがでしょうか。

【画像】「えっ…!?」 これが常識を覆した「すごいミラー」です!(17枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー