HKSの車高調「HIPERMAX S/R」を箱根で試乗! 一般ユーザーも参加した「体感試乗会」でアフターサスペンションのイメージが変わった!

自動車用アフターパーツメーカーのHKS(エッチ・ケー・エス)が販売しているサスペンション「HIPERMAX S」と「HIPERMAX R」の体感試乗会が2024年6月15日、観光有料道路「アネスト岩田 ターンパイク箱根」にて開催されました。

チューニング=走行性能向上…だけじゃない!

 自動車用アフターパーツメーカーのHKS(エッチ・ケー・エス)が販売しているサスペンション「HIPERMAX S」と「HIPERMAX R」の体感試乗会が2024年6月15日、観光有料道路「アネスト岩田 ターンパイク箱根」にて開催されました。

 この試乗会は、事前に予約した一般ユーザーが同サスペンションを装着したHKSのデモカーに乗って、そのフィーリングを味わえるという趣旨の会です。

「HIPERMAX」の体感試乗会で試乗できたHKSのデモカーの一部。左からテスラ「モデルY」トヨタ「ヴェルファイア」ホンダ「シビックタイプR」
「HIPERMAX」の体感試乗会で試乗できたHKSのデモカーの一部。左からテスラ「モデルY」トヨタ「ヴェルファイア」ホンダ「シビックタイプR」

 今回の試乗会はいわばチューニング車両に乗るということですが、ノーマルの枠を超えた領域でユーザーの嗜好(しこう)・用途に合わせてカスタマイズを行うことが「チューニング」の基本です。と言っても、それには明確な基準はなく、基本的には「自由」です。極論を言えば、自分の好きなパーツをいろいろ付けて満足できればOKなのです。

 ただ、正しい知識なしにやみくもにチューニングを行うと、オーナーの満足度とは裏腹にクルマとしての完成度はノーマルよりも劣ってしまうケースもあります。そのため、自分が「何をしたいのか?」「何を求めるのか?」と言った目的に合わせてカスタマイズを行うことが重要となっていきます。

 そんなカスタマイズの入り口と言えば、メーカー直系ワークスブランドのアイテムでしょう。

 多くのブランドが「ノーマルの潜在能力を引き出す」「クルマ好きのノーマルを目指す」をコンセプトに開発されているため、大きくハズすことはないでしょう。ただ、逆を言えば「伸びしろは少なめ」「個性は控えめ」であることも事実です。

 さらなる性能アップを求めるならば、独立系チューニングブランド(サードパーティー)のアイテムのほうがおススメでしょう。ただ、一口にサードパーティーと言っても多種多様です。

そもそもHKSってどんな会社? どんな歴史がある?

 その中でも内容・規模・開発体制を含めて日本トップレベルと言っていいブランドが静岡県富士宮市に本社を構える自動車用アフターパーツメーカーの「HKS」になります。

 HKSは1973年の創業以降、わずか2年でターボキットを市販化(当時日本車のターボ車は存在していない)。それ以降、制御系、燃料系、冷却系、吸排気と製品ラインナップを拡大していき、その実力の高さは自動車メーカーも一目置くほどで、レーシングエンジンの受託開発もしています。

 1992年には完全オリジナルでV型12気筒3.5リッターF1エンジンの「300E」も開発。ちなみに現在はチューニングの枠を超え、環境対応(天然ガス、ハイブリッド)なども手がけるなど、業務内容は多岐にわたっています。

 当然、パワーを上げたクルマにはそれを支えるアイテムも必要ということで、1994年にサスペンション事業をスタート。いきなりレース由来の4Way DAMPER(伸び/縮みそれぞれ2Wayの超ハイスペック)を開発して基礎を作り、1998年に現在のHIPERMAXのご先祖さまと言える車高調整式サスペンションキット「HIPER DAMPER」を発売しました。

「HIPERMAX」の体感試乗会で試乗できるHKSのデモカーの前に立つ筆者(山本シンヤ)
「HIPERMAX」の体感試乗会で試乗できるHKSのデモカーの前に立つ筆者(山本シンヤ)

 多くのチューニングメーカーが構成部品を外注する中、HKSはスプリング/ダンパー共に自社生産にこだわり、今ではHKSを代表とするアイテムのひとつへと成長しています。その最新作となるのが、今回紹介する「HIPERMAX S」と「HIPERMAX R」です。

 そのスペックは、当然ながら各車両に合わせた最適な減衰特性/バネレートが採用されていますが、シリーズとしては「単筒式(安定した減衰力特性)、「倒立式(シッカリとした剛性感)」、「全長調整式(ストローク量確保)」、「Dual PVS(素早い減衰の立ち上がり)」、「WRニードル(ワイドレンジ減衰力調整:30段)」、「アドバンスドバンプラバー(急激な動きの変化を抑える」などの技術が採用されています。

 ただ、読者の関心は「乗ってどうなのよ?」という部分かと思います。それは筆者(山本シンヤ)も同じです。実はこれまでの経験の中で、サードパーティーのサスペンションキットにはあまりいい思い出がありません(汗)。

 なかには「これはすごい!!」という逸品もありましたが、それよりも「えっ、これはちょっと」という商品が多かったのを記憶しています。

 それらの多くはサーキットのような特定のシーンでは優れているのですが、一般道では我慢の連続というモノばかりでした。

 サーキット仕様ならば割り切ることができますが、カタログには「ストリートでは快適性も損なわず」などと記載しており「言っていることと全然違うよ」と厳しい評価をせざるを得ませんでした。

 さらに、ステアリングを切り始めた時の応答性や、コーナリングの一連の流れなど、数値に表れにくい「乗り味」の部分は、むしろノーマルの良さを完全に消してしまっているモノも中にはあります。

 そんなことから、今回編集部からの試乗依頼を断ろうとも考えましたが、話を聞くと一般ユーザー向けに体感試乗を行っていると聞き、興味が湧きました。

 要するに「買う前に試す→ダメだったら買わない→失敗をしない」というわけです。逆を言えば試乗会を行うということは「HKSの自信の表れ」とも言えるでしょう。

【画像】HIPERMAX試乗会濃厚な走行シーンを見る!(55枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー