ホンダ新型「“スポーティ”セダン」登場! めちゃ精悍「エアロ」が超人気! 流麗「アコード」の人気アクセとは

2024年3月8日、ホンダは11代目となる新型スポーティセダン「アコード」を発売しました。同時に多数の純正アクセサリーも発売されましたが、果たしてどのアイテムが人気なのでしょうか。

2つのコーディネイト提案、人気はどっち!?

 2024年6月20日、ホンダの純正アクセサリーなどを手がけるホンダアクセスは、3月8日に発売された新型スポーティセダン「アコード」の人気アイテムランキングを発表しました。

ホンダ新型「アコード」純正アクセサリー スタイリングコーディネート「TOURING LINE(ツーリングライン)」
ホンダ新型「アコード」純正アクセサリー スタイリングコーディネート「TOURING LINE(ツーリングライン)」

 アコードは、FF(前輪駆動)コンパクトカーの先駆けとして1972年デビューした「シビック」の上位モデルとして、1976年に誕生しました。

 車名の「ACCORD(アコード)」は英語で「調和」「一致」を指し、「人と時代に調和したクルマ」という開発思想を表しています。まず3ドアハッチバックからデビューし、翌年の1977年には4ドアセダンが登場しました。

 北米をはじめ世界各国への輸出が行われ、早々にホンダを代表するグローバルモデルへと発展しています。

 2ドアクーペやステーションワゴンモデルなど、歴代モデルではさまざまなボディタイプがラインナップされてきましたが、2017年登場(国内発売は2020年2月)の10代目からは4ドアセダンのみの設定となっています。

 そして今回発表された新型で11代目。ボディサイズは全長4975mm×全幅1860mm×全高1450mm、ホイールベース2830mmで、国内のホンダ車のなかでも最大級の大きさを誇ります。

 内外装ともに水平基調のすっきりしたデザインを採用。外装は、伸びやかで流麗なスタイリングとするいっぽう、内装はインパネを水平・直線基調かつ薄型の形状とし細部まで質感にこだわるとともに、ドライバーや乗員の視界の良さを追求しました。

 パワートレインは、2リッター直噴ガソリンエンジンと、高出力モーターを採用した2モーター内蔵電気式CVTを組み合わせたハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」を搭載。

 モーターを新設計するなどし、最大トルクを335Nmに拡大して走りの力強さを高めるとともに、カタログ燃費23.8km/L(WLTCモード燃費)と優れた燃費性能を誇ります。

 装備面では、12.3インチの大型センターディスプレイを採用するとともに、国内向けホンダ車として初めてGoogleビルドインを採用しました。

 安全面では、最新の安全運転支援システム「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」を国内ホンダ車で初採用。「前方交差車両警報」「車線変更時衝突抑制機能」「車線変更支援機能」を新機能として追加しました。

 なお11代目の新型アコードは1グレードのみの設定で、販売価格(消費税込み)は544万9400円です。

 そんな新型アコード向けにホンダアクセスは、発売と同時に多数の純正アクセサリーを用意しています。

 コンセプトに「Dignified Athlete(ディグニファイドアスリート:風格のあるアスリート)」を掲げ、新型アコードの高級感やスポーティさを強調し、さらなる風格を与えるアイテムとしました。

 また2つのスタイリングコーディネイトとして、精悍な黒と躍動感のある造形の「SPORTS LINE(スポーツライン)」と、ボディカラーときらめきの質感で重厚感を演出する「TOURING LINE(ツーリングライン)」も提案しています。

【画像】めちゃカッコいい! ホンダ「新型アコード」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー