ホンダが「新型軽バン」発表! 100万円台から買える!? 黒すぎ顔の1人乗り仕様も設定! 新たなNバンどんな人が買う?

ホンダは新型「N-VAN e:」を2024年10月10日に発売することを発表しました。販売店にはどのような反響があるのでしょうか。

ついに発売日が明らかに!ホンダの軽商用EV「N-VAN e:」とは?

 2024年6月13日、ホンダは新型軽商用EV「N-VAN e:」を同年10月10日に発売開始することを発表しました。
 
 販売店にはどのような反響があるのでしょうか。

話題の「N-VANe:」反響は?
話題の「N-VANe:」反響は?

 N-VAN e:は、当初2024年春ごろの発売が予定されていましたが、量産体制に向けた一部部品の生産体制の整備遅れを理由に2024年の秋に発売時期を延期していましたが、今回ついに発売日が明らかとなりました。

 N-VAN e:はホンダの軽商用バン「N-VAN」をベースとしたEVのモデルです。

 N-VANは2018年に登場し、センターピラーレスの構造や高い天井、ホンダならではの低床設計を特徴としています。

 広い荷室容量や高い利便性により、商用だけでなく、アウトドア利用などでも活躍し、法人・個人と幅広いユーザーから使用されてきました。

 N-VAN e:では、N-VANの特性は活かしながらも、EVとしての走行性や使い勝手が加えられています。

 大容量バッテリーの採用や、電動アクスルの小型化、高電圧部品を集中配置することにより、実用航続距離と大容量の荷室空間の両立が図られました。

 航続距離は、WLTCモードで245kmを実現。充電時間は普通充電(6.0kW出力)で約4.5時間での満充電、急速充電(50kW)で約30分で80%までの充電ができます。

 グレードは商用や個人利用に対応し、「e: L4」「e: FUN」「e: G」「e: L2」と4つのタイプが展開。駆動方式はN-VANと同様、いずれもFFとなっています。

 商用メインではe:Gとe:L2を用意。これは新車オンラインストア「Honda ON」での限定販売、リース契約のみでの取り扱いです。

 e:Gは、運転席1席のみが設定され、商用利用の機能性が追求されました。N-VANと比較して室内長が95mm延長され、他タイプよりも1200mmフロア高が下げられています。

 e:L2は、助手席がなく運転席後ろに座席があるタンデム仕様です。

 商用以外に乗用でも使えるのがe: L4とe:FUN。

 e: L4は、商用や個人ユースに広く対応したタイプで、4席の座席を配置したもの。

 e:FUNはe: L4をベースに、よりアウトドアなどのレジャー利用に馴染むスタイリングが採用されました。

 今回4タイプの展開と発売日が明らかになったN-VAN e:ですが、すでに5月から先行受注を開始しています。

 現状までの受注状況についてホンダの担当者は「個人、法人共にお問合せを頂いています。現在、大企業を中心に商用ニーズが顕在化しているところからということで、法人をメインターゲットとして活動しています。ただ個人のお客様からの問合せもあり、両方をしっかりと狙っていきたいと思っています」と述べていました。

 では、実際の販売店にはどのような反響が届いているのでしょうか。関東圏のホンダ販売店担当者は次のように話します。

「ディーラーではe:L4とe:FUNの2つのグレードを販売させていただき、どちらも個人ユースを想定しているため、アウトドア用に欲しいというお客様からの声を多くいただきます。

 EVでのキャンプには懸念点もありますが、『航続距離が長いし、近郊でのキャンプであれば問題なさそう』ということで購入を検討されている人もいました。

 e:L4は商用としても個人ユースとしても問い合わせがありますが、e:FUNはインテリアのデザインを気に入って、より個人のお客様から評価を得ている印象です。

 e:FUNでは、ヘッドライトがLEDなこともあり、『天候が悪かったり夜に出発したりする時にも使いやすそう』という声をいただきました」

 また、関西圏の販売店担当者は次のように話します。

「法人・個人の両方から問い合わせがあります。個人のお客様はアウトドアユースだけではなく、EVでの日常利用を考えてらっしゃる人もいます。

『電気自動車は走行性や充電が気になるけど、急速充電もあるなら安心』と、使い勝手についても評価をいただいております。

 また、『補助金で安く買えるようになるので、より手軽に検討できる』という声もございます」

※ ※ ※

 今回N-VAN e:の販売価格も発表され、e:Gの243万9800円からe:FUNの291万9400円となっています。

 販売店によれば、現在の納期は10月の発売から約1か月後の11月になる見込みとのことです。

【画像】「えっ…!」斬新黒ボンネット軽バン! 画像を見る!(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. N-VANかフィットの本格ジムカーナ仕様を今すぐ売ってくれ。
    今のホンダの経営陣は、ホンダにわかなのか?
    特に三●敏宏!
    電動化戦略にNOと答えた人は、更迭かクビにされたんだろうな。
    富士山の猿じゃねぇんだからちったぁ頭冷やして、無理ゲーな電動化戦略を改めろ!
    エンジン技術捨てたら、潰れるぞ!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー