「やっちゃえ日産」のキムタクだけじゃない! ジャニーズタレントが出演してた“クルマCM”5選

日産CM出演のキムタクもかつては「トヨタ派」だった!?

●トヨタ「プログレ」

 1982年に結成された「シブがき隊」ではバリバリのアイドルとしてデビューした本木雅弘氏ですが、1988年に解散後すぐにジャニーズ事務所を退社、俳優へと転身しました。

 本木雅弘氏(モッくん)は、端正で知的なルックス、均整の取れたスタイル、そして何より力強い眼光と優れた演技力で、あっという間に日本有数の人気俳優に。

 そんなモッくんが夏目漱石をモチーフにした学者役で登場したのが、トヨタ「プログレ」のCMです。

トヨタ「プログレ」
トヨタ「プログレ」

 ラグジュアリーな高級車として開発されたプログレは、全長4500mm×全幅1700mm×全高1435mmとほぼ5ナンバーなボディに2.5リッター/3リッターエンジンを搭載。

「クラウン以上のセルシオ品質」といわれ、装備や塗装、吸音材にまでこだわった意欲作でした。

●スズキ「ソリオ」

 現在の軽自動車はハイトワゴンやスーパーハイトワゴン全盛ですが、この流れを作ったのは1993年に登場したスズキ「ワゴンR」です。

 そして、ワゴンRの幅を拡大し排気量アップした小型車版が「ワゴンR+」であり、さらなる進化系として「ソリオ」が現在も販売されています。

 そんなソリオの2代目モデルのイメージキャラクターとして登場したのが、5人組となった時代のKAT-TUN(カトゥーン)でした。

 人気者の起用という面に加え、乗車定員が4人乗りの軽自動車とは異なり、小型車のソリオは5人乗り仕様だという優位性を暗に示したものでもあったのです。

そして、2015年にソリオが3代目へフルモデルチェンジするタイミングで、CMキャラクターが同様に当時5人組だったTOKIO(トキオ)へと変更しています。

 ソリオは全長3710mm×全幅1625mm×全高1745mmのボディに1.2リッターエンジンを搭載。のちにはマイルドハイブリッド、ハイブリッドモデルも追加され、環境にも乗る人にも優しいコンパクトミニバンとして、4代目となった現在でも人気車種になっています。

●トヨタ「カローラフィールダー」

 今、ジャニーズタレントのクルマCMでもっとも有名なのが「やっちゃえ日産」シリーズの木村拓哉氏。かつては、トヨタの主力モデル「カローラ」から派生した「カローラフィールダー」のイメージキャラクターとして活躍していました。

 今も幅広い層から支持の熱い木村拓哉氏ですが、1990年代~2000年代は無双状態。所属グループ「SMAP」は国民的人気となり、個人でも「月9」現象を引き起こした立役者として出演作品が大ヒット。現在でも高い人気を誇っているスーパースターです。

 そんな木村氏がイメージキャラクターとなったカローラフィールダーは、もともと大衆車だったカローラのワゴン版である「カローラツーリングワゴン」が進化したモデル。

 大衆車のイメージを払拭すべく、2代目だけでなく3代目でも木村拓哉氏が起用されました。

 前述のように、現在木村拓哉氏は日産のCMに出演していますが、同社はジャニーズ事務所の所属タレントとの新たな広告・販促契約などを行わないとの方針を示しています。

【画像】「えっ…!」懐かしすぎる! これが「マッチのマーチ」です! 画像を見る(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー