難攻不落だった「青崩峠」のトンネル工事現場から公式“難関突破”アイテム誕生! 先着で無料配布

2023年5月に三遠南信道「青崩峠トンネル(仮称)」が貫通しましたが、今回、このトンネル貫通石が無料配布されます。

トンネル貫通石を配布

 国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所は2023年9月4日、青崩峠トンネル(仮称)の貫通石を先着300人に無料プレゼントすると発表しました。

貫通した青崩峠トンネル(仮称)(画像:国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所)
貫通した青崩峠トンネル(仮称)(画像:国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所)

 青崩峠トンネルは、長野・静岡の県境に位置する青崩峠の下を貫く延長4998mの道路トンネルです。長野県飯田市から静岡県浜松市に至る延長約100kmの高規格幹線道路「三遠南信道」の一部を構成します。

 トンネルのすぐ近くを大断層の中央構造線が走っていることから、断層運動の影響を受け続けている周囲の地盤は非常に脆く、過去にルート変更を余儀なくされた経緯があるなど、最難関のトンネル工事とされています。

 担当している国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所によると、青崩峠トンネルは2019年4月に掘削工事を開始し、約4年を経た2023年5月26日、ついに貫通しました。

 道路は幅員9.5m、車道2車線、設計速度60km/hで整備され、開通すれば三遠南信地域の交流促進と連携強化、災害に強い道路機能の確保、救急医療活動の支援などに寄与することが期待されています。

 貫通石は、このようなトンネルが貫通したときに採れる石のことです。安産をはじめ、「難関突破」「初志貫徹」の意味から受験や合格祈願のお守りとして珍重されているといいます。

 青崩峠トンネルの貫通石の配布は1人1個まで、先着300個です。申し込みは9月29日16時まで、配布は10月31日まで。

 希望者は飯田国道事務所にメールで申し込み、同事務所(長野県飯田市)に貫通石を直接取りに行く必要があります。

【2023年9月5日15時半・追記】

 飯田国道事務所は5日、予定数量に達したとしてトンネル貫通石の受付を終了しています。

【画像】これが青崩峠トンネル(仮称)の「貫通石」です(25枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー