欧州が「2035年EV義務化」確定へ ハイブリッド天国の日本は「ガラパゴス」!? 国産各社はどうなるのか

メルセデス・ベンツが早期の「100%ZEV化」を宣言した意味

 日本では、2020年12月に経済産業省が関係各省庁と連携して策定した「2050年カーボンニュートラルを伴うグリーン成長戦略」を打ち出しました。

 この中で、自動車・蓄電池産業については「乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%」を掲げていますが、「ZEV100%」とまでは宣言していません。

 自動車メーカー各社の動きはどうなっているでしょうか。

メルセデス・ベンツは2022年9月、100%BEV(電気自動車)の新型セダン「EQE」の受注受付を国内で開始している
メルセデス・ベンツは2022年9月、100%BEV(電気自動車)の新型セダン「EQE」の受注受付を国内で開始している

 最も早く事業の転換を図っているのは、やはり欧州メーカーです。

 なかでも、ドイツのメルセデス・ベンツは2021年7月、欧州委員会がフィット・フォー・55を提案した少し後に、「市場の環境が整えば、2029年までにグローバルで販売する新車100%をEV化する」という事業方針を打ち出しています。

 じつはこれまでも、英国のジャガーやスウェーデンのボルボがEV専業化を発表していましたが、長年に渡り自動車産業の「大黒柱」であるメルセデス・ベンツが、「市場の環境が整えば」としながらも大きな決断を宣言したことで、業界全体に与える影響は計り知れないものがあります。

 こうした欧州での本格的EVシフトを受けて、日本では2021年12月にトヨタが「2030年までに30車種のEVを登場させ、2030年までに(トヨタ全体の約1/3に相当する)350万台のEVを製造・販売する」という発表をおこなう流れとなりました。

 それまでトヨタは「2030年までにEVとFCVを合わせて200万台」といった方向性を示していて、それが一気に1.5倍となったのは、欧州の2035年EV義務化の影響が明確に現れたといえるでしょう。

 またホンダは「2040年までにグローバルで新車100%をZEV化(EVまたはFEV)」という方針を定めており、日本では唯一、完全なるEVシフトを明言しているメーカーです。

 そのほかトヨタを含めて、日産、マツダ、スズキ、スバル、ダイハツの各社における次世代環境車に向けた基本方針は「国や地域によって、社会情勢やインフラに違いがあるため、当面はさまざまなパワートレインを並存させて対応する」というものになっています。

【画像】本当に「負け組」なのか!? トヨタ&レクサスの最新「ハイブリッド車」を写真で見る(84枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. 欧米中が決定してしまえば、日本の市場は無視してもBEV化を加速しないと、負け組になる。
    いま、3ナンバー車が大衆車まで増えているのは、欧米中の仕様を優先して国内専用ボディを作らなくなったため。弱小メーカーは特にそう。
    合わせガラスの普及時期があった。ホンダ、マツダはさっさと切り替えて国内用も合わせガラスになったが、トヨタはかなり大衆車への採用が遅れた。これは金持ち企業が国内専用仕様を作れるだけの資力と市場があるから。
    現状トヨタにもそんな力はなくなりつつある。
    全方位って本気でできると思っているのだろうか。BEVなんてあっという間に専用シャシで、大容量、廉価化がやってくる。そこには規模の生産性と技術革新が寄与する。
    全方位の戦力分散、投資の逐次投入は戦略的な失敗を招くだろう。
    また、いつまでもICEを作り続ける国の車が欧米中で良いイメージになるはずがない。
    フロン全廃でデュポンが真っ先に撤退したのは企業イメージの悪化を嫌ってのこと。
    ePOWER車、PHEV車のメーカーは、BEVに最も近い位置にあるから対応が早いだろう。問題はHVで儲けているメーカーだろう。

  2. アホの極み!
    地球温暖化と環境破壊を加速させたいのか(笑)

  3. ガラパゴスじゃないとか言ってますが、
    日本は独自にやるんだからそれでいいなんてのは、典型的な「ガラパゴス」でしょう。
    日本でだけ売って自動車会社がやっていけるなら、まあそれでいいんじゃないですかね。
    同じようなこと言ってて、スマホ市場から日本企業は駆逐されたんだけどね。

  4. アフリカ、南米は日本メーカーの独り勝ちですかねえぇ…
    この地域で充電インフラの整備が8年やそこらで追いつくとは思えないし
    T社(及び、そのグループ)は、仕向地によってパワーソース変えるのは有りじゃないかな
    会社によって振分けても良いしね

  5. ふっ・・・こんなのどこかが戦争仕掛けてちゃぶ台返しになればいい

    欧米に追従する必要はもうないだろうよ

    • 欧米で売らないで、日本の自動車会社がやっていけるならそれでいいんじゃないですかね。
      それを「ガラパゴス」って言うんですが。
      同じようなこと言ってたスマホは結局、日本の企業は世界から相手にされなくなったんですよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー