「オートハイビーム」が眩しすぎて不評!? 本当に必要? ヘッドライト自動切り替えの問題点とは

オートハイビームだけじゃない!? LEDバルブで眩しさが倍増?

 オートハイビーム自体が悪いとはいい切れないものの、やはり弊害は多いといえるでしょう。

 対向車や前走車を認識するとハイビームからロービームに自動で切り替わるわけですが、実際は反応速度が遅く、検知するまでの僅かな時間にドライバーの目に眩しい光が入って危険を感じることもあります。

ハイビームで対向車や前走車を幻惑させることがある(写真はイメージ)
ハイビームで対向車や前走車を幻惑させることがある(写真はイメージ)

 また、道路の傾斜や舗装状況などによって、眩しく感じるシチュエーションは多そうです。

 意外にも平坦な道路というのは少なく、はっきりわかる凸凹は少なくても、道のうねりなどでアップダウンを繰り返すこともあります。それがハイビームだった場合、より遠くまで光が届いてしまうことになります。

 さらに、カーブなどが多い山間部の区域などは、前走車が見えなくなるとハイビームに、コーナーを曲がり終えて前走車のテールライトを検知するとロービームにといった切り替えが頻繁に起きます。

 とくにブラインドコーナーなどでは急に対向車が現れるため、オートハイビームの切り替えが遅れることもあり、不可抗力とはいえ、目眩し状態になってしまうケースも多々あるようです。

 このように、夜間に走行していて対向車や後続車のヘッドライトを眩しく感じることが増えたのは、オートヘッドライトの切り替え遅れが一因となっているケースもありますが、それ以外の原因もあるようです。

 栃木県の整備工場に勤務するH整備士に話を聞いてみました。

「オートハイビームを眩しいと感じることが多いのは事実ですが、じつは原因はそれだけではないと思います。

 理由のひとつとして考えられるのが、ヘッドライトのバルブをハロゲンではなくLEDを採用する車種が増えたことです。

 LEDは当然ながら光量も上がっており、自分が運転している場合は明るいほうが走りやすいのですが、対向車や前走車にとっては眩しさを感じるケースが増えているようです」

 対向車や前走車に迷惑をかけているかもしれないと思いつつオートハイビーム機能を使うことをストレスに感じる人もいるでしょう。

 また、切り替えが適切におこなわれるのか気になって、運転に集中できないというケースもありそうです。

「もっとも簡単なのは、『AUTO』モードを使用せずに手動でポジションランプとヘッドライト点灯までスイッチを操作することです。

 また、特定の手順でレバー類を操作するとオートハイビームは解除できます。機械が進化して便利になってくれるのはありがたいですが、やはり最低限はドライバーでできることはするように心がければ、この問題は解決すると思います」(H整備士)

※ ※ ※

 ちなみに、ホンダ「N-BOX」のオートハイビーム解除方法は、エンジンがかかった状態でヘッドライトスイッチを「AUTO」モードにし、ウインカーレバーを手前に約40秒引き続けると、メーター内のオートハイビーム表示灯(ヘッドライトのアイコンにAの文字)が2回点滅。その後レバーから手を放すとオフにすることができます。

 解除方法は車種によって操作方法が異なりますが、取扱説明書などに掲載されています。オートハイビーム機能が装備されたクルマに乗っている人は、一度確認してみることをお勧めします。

【画像】新型ランクルは目力強め! ヘッドランプ&テールランプが印象的な最新モデルたち (27枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

12件のコメント

  1. よくぞ書いてくれました!!!
    日ごろから思っていたことです。ロービームでも凸凹や道路の傾斜で眩しい車が多いのに、走っている時に眩しいのは大変迷惑です。オート点灯は便利でいいと思いますが、”オートハイビームはいらない”に1票!
    警察も検討してくれ~(>_<)

    • 切り替わるのが遅いといっても一瞬でしょ、気にする程では無いと思います、気にしすぎるのは日本人の悪い癖です

  2. 車種、メーカーにもよるだろうが、
    ウチの車(外車)はオートハイビーム付いてるけど
    余程の街灯の少ない郊外で無いとハイビームにならないし
    対向車や前走車が現れた時の切替の反応にも問題は感じないけど、
    結局は連動するセンサーカメラ性能や設定の出来が悪い安普請な車種が悪評を広めてるのだろうか?
    いらねーつかえねーと言うなら設定解除しておけばいいだけの事だしね。

  3. 切り替わるのが遅いといっても一瞬でしょ、気にする程では無いと思います、気にしすぎるのは日本人の悪い癖です

  4. アダプティブハイビームシステムを装備し最近発売されたトヨタ車に乗ってます。30キロ程度でハイビームになり、システムの進化を感じます。ただ、対向車や前走車はほぼ遮光できていますが、こちらに向かって来る歩行者はまともに浴びることになります。パッシング操作で一時的にロービームに切り替えられますが、ついつい浴びせっぱなしにしてしまう事もありますorz もちろん、横切る車も照らしてしまいます。

  5. オートハイビームのフロントだけでなく、リアのテールランプもやたら眩しいのはトヨタ車。
    スライドドアの音もうるさい。

  6. 雨が降っていない夜の街中のリアフォグを自動にして欲しい。
    ワイパーと速度をトリガーにするとか、簡単に出来ると思う。

  7. 実際眩しいのはずっとハイビームにしたままの人が増えたからだと思うけどね。オートハイビームの機能が付いてない古い軽とかで多い印象。

  8. 対向車・後続車のライトが眩しいのは、社外LEDバルブにDIYで交換して
    光軸調整をしないことが原因だと思います。
    あと、大手メーカー製でない安さが売りのLEDバルブは、配光がきちんと
    計算されていません。
    これでは、眩しいのも当然でしょう。

    あと最近眩しいと感じるのは、HIDバルブに改造して車検が通らず
    ノーマルバルブに戻した車です。
    これはHIDバルブが大きいため、改造時にライトユニット内の
    遮光板を外しているからです。
    そしてノーマルバルブに戻しても、大抵の場合遮光板はもとに戻されません。
    (これでも車検はギリギリ通るようです)
    このユニットにLEDバルブを組み込むと、対向車は相当眩しくなります。

  9. ダイハツのオートハイが眩しいです。OEMトヨタかもしれませんが
    トール、ロッキーどちらも眩しい。
    相手の光を受けてから減光してる。構わずこちらはハイビームにしていますが。

    自転車走行時には後ろから照らされると前が見えなくなる。
    対向時はもっと酷くて、こちら側のみ発行していて、正に眩惑されます。
    通勤ルートで既に数回同じ車で食らっているので、運じゃなくて製品の影響だと思います。

  10. 信号待ちの車にハイビームで照らされることが良くあります。
    歩行者で暗い道を歩くときにハイビームで照らされると足元が見えなくて、躓いて転んだ事もあります。
    その時は大けがにならず済みましたが、街中でハイビームは本当に迷惑と思います。
    最近は警察ででもハイビームを推奨しているようですが、前方の歩行者者の事は全く考慮されてないと感じます。
    警察は車同士の事故が防止できればそれで良いと考えている様子が伺えますが、守るべきは先ず歩行者でしょう!と言いたいです。
    ヘッドライトに眩惑されて転んでも、当のクルマは関係なく走り去ります。

  11. その機能が付いてる車に乗ってますがハイ、ローの切り替えは自分でやってます。
    夕暮れになってもライト付けて無かったら警察がバンバン切符切ればいいんですよ、そしたらだれも忘れません。
    そもそも夕暮れや街中なんかライト付けなくても運転手は見えてます。
    ライトは自分が見える見えないで付けるものでは無いって事を分かってる人は、そのような機能が無くても自分でちゃんと付けますし、対向車がいない住宅街とかは自分でハイビームにします、とにかく人を跳ねない運転を心がければいいだけ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー