トヨタが水素エンジンの「未来の扉」を開く! 様々な垣根を超えて新たな挑戦で見えたものとは

GRヤリスとは違う、水素エンジン搭載のカローラスポーツ

 マシンは午前中の専有走行1回目を終え、午後の専有走行2回目にむけてメンテナンス中でした。

 片岡龍也監督は「GRヤリスのときとは違い、レーシングメカニックと水素を取り扱うメンバーの融合です。水素メンテのときは通常メンテが出来ないので、当初は作業も遅くまでかかっていましたが、今はチームワークが上手く結束は高いです」といいます。

 シェイクダウン時に真っ白だったボディはブルー/イエロー/ホワイトの迷彩であるルーキーレーシングカラーが施され、ボディの前後左右には「TOYOTA GAZOO Racing」のロゴも貼られています。

 豊田社長は「私が両方のトップだから当たり前だと思うかもしれませんが、実は歴史的なことです。私自身が(元祖)GAZOO Racingを立ち上げたときのトヨタはトヨタロゴを使うことを許してくれませんでしたが、今はそんな垣根はありません。ルーキーレーシングとTOYOTA GAZOO Racingが組んで未来を創る、恐らく10年後の景色は変わると思います」と説明。

 細かく見ると、シェイクダウン時とは異なる部分も。エンジン周りは吸気ダクトの変更やヘッド周りにパイプが追加されているのがわかります。

 さらにシェイクダウン時のフィードバックと耐久テストの結果を踏まえて、エンジン回転数は500rpmアップの6500rpmに変更。

 加えて、心地よいサウンドのためにエキゾーストもアップデートされています。インテリアも配線や補機がむき出しだった助手席部はカーボンパネルが貼られてスッキリした印象です。さらに水素充填時に苦労しないために、レーシングカーとしては珍しいハンドル切れ角アップもおこなわれています。

 短い期間ながらもセットアップも煮詰められ、佐々木雅弘選手は「GRヤリスでの経験を元に4WDの駆動配分も活用しながらフィードバックをおこなっています。このカローラはGRヤリスよりも200kg重いですが、ハンドリングのバランスはいい所に来ていると思います」といいます。

ほかのガソリン車と遜色ない動力性能を有している水素エンジン搭載のカローラスポーツ
ほかのガソリン車と遜色ない動力性能を有している水素エンジン搭載のカローラスポーツ

 さらにモリゾウ選手は「佐々木ドライバーを中心にモリゾウが乗りやすいように味付けしてくれています。私はテストドライバー、彼らはプロのレーシングドライバーという違いはありますが、双方が妥協なく努力と執念でクルマは変わってきています」と捕捉してくれました。

 実はドライバーの1人である小林可夢偉選手はS耐初参戦です。そのため、ほかのルーキードライバーと一緒に初心者講習を受けています。

 小林可夢偉選手は「僕がいちばん24時間耐久レースに出ているはずなんですけどね」と笑いながら語ってくれましたが、一緒に初心者講習を受けた別のドライバーに話を聞くと、「先頭で熱心に話を聞く、とくにFCY(フルコースイエロー)について熱心に質問をしていたので、『誰だろう?』と思ったら『えっ、可夢偉選手だ!?』」と、ビックリしていたそうです。

 ちなみに今回の要ともいえる水素充填はレイアウトを含めてカイゼン、観客席からも見えるようになっています。

 豊田社長は「電動車もそうですが、インフラと走るクルマの接点はあまり見られていないので、充填メンバーの耐久戦も含めてぜひ見ていただきたい部分です。ただ、これがそのまま世の中に出るわけではありません。今回はあくまでも大実験室ですから」と語っています。

※ ※ ※

 水素は、福島県浪江町にある再エネルギーを利用した世界最大級の水素製造施設「FH2R」で製造されたグリーン水素を使用。

 ちなみに移動式水素ステーションで使う発電機の燃料もバイオ燃料と徹底しています。

 豊田社長は「浪江ウォーター、安室奈美恵ではありません」と親父ギャグと共にアピールしていましたが、これにも理由がありグリーン水素の原料は浪江町の「水」を使っています。

【画像】新型「ハイエース」を発見! 過酷な24時間…水素エンジンの壮絶な戦いを見る(27枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2 3 4 5

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. まずは、完走おめでとうございます

    とはいえ厳しい言い方をすれば、
    やはり想定通りで、
    後席スペースに4本(約180Lらしい)ものタンクを積んでも
    ガソリン車の半分程度の周回数でピットインし、
    給水素にもガソリン給油の倍以上掛かる為、
    現時点ではガソリン車と順位を競える所までは到底至らないでしたね、
    と言ってもBEVでは24時間耐久を走る事さえ不可能に近いのだから
    水素エンジンにも活用する利点はありそう
    水素エンジン搭載車の市販化の可能性も見えた気がします。

    そこで、
    あくまで個人的な妄想でしかないけど
    トヨタから最初に市販化するのは、
    ジャパンタクシー(JPN TAXI)になるかと思いました。
    何故ならLPGハイブリットのJPN TAXIなら
    LPGタンクと水素タンクに置き換えて小改良するだけで実現可能と、
    タンク搭載場所に困らないから、
    ワンタンクでは搭載容積は心もとないかもしれないけど
    ハイブリットとの組み合わせならうまく燃費を稼いで
    航続距離もある程度現行並みに確保出来るかと見る。
    そしてこの富士24時間耐久参戦を機に富士東部地域での水素ステーションの設置も進めば、
    この地域のタクシー業者と手を結んでこの地から導入推進し
    さらに首都圏のタクシーへと普及を図る、
    次に一般向け乗用車種を投入し普及を進めていくのが良いだろう、
    例えば新型アクアH2なんてのを出すのはどうだろうか?
    なんて希望的観測ですが安全性が立証されれば
    そんな水素社会実現の未来絵図も見えてきた様に思えます。

  2. 電気自動車よりも水素の方が地球に優しいと思いますし日本の車業界の未来のためにも水素エンジンを成功させて欲しいです。

  3. 記事を読ませていただきました。どこもやらない独自のエンジンでここまで走れたのは一つの目標達成ですね。私はMT車愛用者ですが、環境に優しいこのエンジンは素敵だと思います。
    Woven Cityでのさらなる研究も含め、ますますの躍進を期待しております。

  4. 課題の洗いだしには最適だね。次のレースは、改善箇所の効果実証かな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー