スポーツカーのベースが庶民の足!? 激速コンパクトカー3選
2020年夏に、トヨタのベーシックカー「ヤリス」をベースにしたスーパースポーツモデル「GR ヤリス」のデリバリーが開始予定です。現在では数少ないコンパクトスポーツとして話題となっていますが、かつては過激なコンパクトカーが多数存在。そこで、庶民の足車をベースにしたスポーツモデルを3車種ピックアップして紹介します。
ハイパワーな驚速コンパクトカーを振り返る
2020年1月に発表されたトヨタ「GR ヤリス」は、ベーシックカーの「ヤリス」をベースに、大パワーなエンジンやフルタイム4WDシステムを搭載したスーパースポーツモデルです。
GR ヤリスのような過激なコンパクトカーは近年数が減ってしまいましたが、かつてはさまざまなメーカーから販売されていました。
そこで、庶民の足車をベースにしたスポーツモデルを3車種ピックアップして紹介します。
●ダイハツ「ブーンX4」
かつてダイハツはライバルのスズキやスバルと、モータースポーツで競い合っており、そのための競技車両として「ミラX4」や「ストーリアX4」、そして「ブーンX4」が開発されました。
2006年発売のブーンX4は、ベーシックなコンパクトカーである初代ブーンをベースに、エンジンは936ccの直列4気筒DOHCターボを搭載。最高出力133馬力を発揮し、当時の同クラスではもっともハイパワーでした。
駆動方式はフルタイム4WDを採用して、トランスミッションは5速MTのみ。サスペンションも専用にチューニングされたものを搭載して、高い運動性能を実現しています。
980kgという軽量な車体に133馬力の強力なエンジンを搭載したことで、パワーウエイトレシオは7.3kg/馬力と、まさにスポーツカーというべき値を誇りました。
外観は標準のブーンに対して専用の前後バンパーやリアスポイラーが装着されていますが、意外と控えめなデザインで、高性能さをアピールしていたのはボンネットのエアスクープくらいです。
グレードは通常のモータースポーツベース車のほかに、快適装備が充実した「ハイグレードパック」が用意され、普段使いとスポーツドライビングの両立も可能となっており、まさに「羊の皮を被った狼」を具現化していました。
その後、2010年にブーンがフルモデルチェンジすると、X4のような過激なモデルは無くなり、現在に至ります。
●日産「マーチスーパーターボ」
1982年に発売された日産初代「マーチ」は、世界戦略車として開発された次世代のコンパクトカーで、国内だけでなく欧州でも大ヒットを記録。
外観のデザインはイタリアの著名なデザイナーであるジョルジェット・ジウジアーロの手によるもので、実用的で飽きのこないシンプルな造形が高く評価されました。
1985年には国産車のターボ化の波に乗って「マーチターボ」を発売し、1988年にモータースポーツベース車の「マーチR」を発売します。
マーチRは主にラリーへの参戦を目的に開発され、エンジンは930cc直列4気筒SOHCを搭載し、ターボと共にスーパーチャージャーが装着され、最高出力は110馬力(グロス)を誇り、全回転数域で高出力が得られる仕組みとなっていました。
そして、1989年には、このマーチRをベースに公道走行に適した装備を追加した「マーチスーパーターボ」が登場。
最高出力は110馬力とマーチRと変わらず、車重は770kg(5速MT)と軽量で、加速性能は1.6リッタークラスと同等以上だったといいます。
一方、パワーステアリングは設定されておらず、ハイパワーなFF車ならではの神経質なハンドリングで、速く走らせるにはドライバーの技量次第という過激なモデルでした。