「原付免許」で125㏄以下のバイクに乗れる! でも「乗れない車種」もアリ? 新基準原付“25年4月から” 注意すべき点とは
国土交通省は2024年11月13日、原動機付き自転車の区分を見直し、道路運送車両法施行規則の改正を行い2025年4月1日より適応すると発表しました。一体どのような変化があるのでしょうか。
国土交通省は2024年11月13日、原動機付き自転車の区分を見直し、道路運送車両法施行規則の改正を行い2025年4月1日より適応すると発表しました。一体どのような変化があるのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
国土交通省告知内容とほとんど変わらなく、
新しい情報は殆ど無い薄っぺらい記事だ。
本当に内容を解ってる人が書いて欲しい。
大型二輪AT限定の排気量制限なんていつも話をしているのやら。。。
「…メーカー各社は、この改正を受け排気量125cc最高出力4kW以下に抑えた「新基準原付」を開発しなければなりません。….」いや、言って居る方向が違うだろ。新排ガス対応が技術的・事業的に難しい事から、解決策として(恐らくメーカ側から提案が有って)出力抑制案が検討されて、その線で進んで行ったんじゃないんですかね。
もう四の五の言わず小型限定免許取得して125cc乗るか又は軽四輪車に乗ったら?
当初は2025年の秋からと言っていたが半年も前倒ししたのは 何でだろう だいたいこういうのはいつも予定より遅れののが常なんだけど
複雜怪奇 奇々怪界 奇妙奇天烈 魔訶不思議 奇想天外
理解不能 暗転入滅 支離滅裂 笑止千万 迷惑千万
現行の法律はこんな状態なのに、中身は金箔より薄い。
電動キックボード、あれを公道で走らせない様にするだけでも、安易な走行による事故、迷惑運転、ひったくり等、かなり減らせて安全になると思うが、なぜかそこは手をつけない。
そもそもこの法律をあれこれいじり出したのは、日本人の議員ではなく、電動キックボードを認めたc国人の議員らし
い。世も未だ。
原付の区分も複雑すぎる。ナンバーの色だけで同じ原付でも50ccの扱いとか90cc以下の扱いとか91〜125ccの扱いとか、「パッと見で、んなモン分かるかい」状態が続いている。
「電動キックボードは公道での走行は全面禁止、
原付の区分は250ccまで、(250ccは高速道路はOK、
二段階右折はしなくていい、250ccのみ、ナンバーは違う色で発行、)二人乗りは禁止、
排気量のUPは一律禁止」
まだ複雑かもしれないが、これぐらいすれば分かりやすく
なると思うが