マツダ「ロータリーエンジン搭載車」11年ぶりに復活!「RX-8」以来の「新型モデル」に寄せられたファンの歓喜と“複雑な想い”とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. まさか発電走行の燃費がCX-60の2.5Gawdよりも悪いとは思わなかったですね
    非常用とはいえ、維持費のためにEV求める客層が許容できるか疑問ですね

  2. ロータリーエンジンを発電機として使う技術はいいと思うけど、載せるクルマがMX-30じゃねぇ。元々このエンジンを積むことを想定してMX-30が開発されたのは知ってるよ。でも、正直このクルマ売れてないじゃない。デザインの好き嫌いは置いといても、観音開きドアは使い勝手悪いし。ZoomZoomの頃みたいな走る歓び~を前面に出したクルマ(しかも安価で)を出してくれないかなぁ。

  3. 個人的にはロードスターに載せてほしい

  4. 技術が失われるよりマシだけど、駆動と関係ないところでローターが回ってても
    何の感慨も湧かない気がする。逆に加減速に合わせ回転数や発電量変動させたら
    旧来の高燃費内燃機関的な活用になっちゃうしね

  5. RX―VISIONなぜ出ない‼️
    ロータリーエンジンはRXに載せるべきだよ、だから皆待ってるんじゃん。早くMAZDAさん、RX―VISION出してください‼️

  6. 正直どこにメリットが有るのか分からない設計ですね。
    普通にBEVにすれば良いと思うんですけど・・・
    単にロータリー載せることありきで設計した、誰向けに作ってるのか分からない車。

  7. どうせ出しても燃費悪いだの税金高いだの値段高いだの文句しか言わねえ上に買わないのによくもまぁ駆動用ロータリー出せってみんな言うよね。今駆動用ロータリーなんか出したらマツダ死んじゃうぜ?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー