三菱の記事一覧
-
やっぱり「あぶない刑事」のレパードでしょ! 刑事ドラマで活躍したクルマ5選
2019.10.21正義のヒーローが乗るクルマは憧れてしまうもの。身近なヒーローといえば警察官や消防官ですが、なかでもテレビの刑事ドラマに登場するクルマが話題になったころもありました。そこで、刑事ドラマに登場したクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
タフなモデルは美しい!? カッコよすぎるクロカン4WD車5選
2019.10.19近年、人気のSUVですが、その源流をたどると本格的な4WD車にたどり着きます。いわゆるクロスカントリー4WD車は悪路走破性に特化したクルマで、デザインも無骨なものが多いです。しかし、この無骨さが機能美としてカッコよさにつながっているモデルもあります。そんなクロスカントリー4WD車を5車種ピックアップして紹介します。
-
ハカは踊りませんがNZ代表公認! 全身真っ黒なデリカD:5「オールブラックスエディション」発売
2019.10.18三菱は、「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」の2車種に、ラグビーニュージーランド代表チーム「ALL BLACKS(オールブラックス)」公認の特別仕様車「オールブラックスエディション」を設定、2019年10月31日から台数限定で発売します。
-
クラウンじゃ満足できない! イケイケのバブル期に登場した高級サルーン3選
2019.10.18のちに「バブル景気」と呼ばれる、1980年代後半から1990年代前半まで続いた未曾有の好景気。そのころ、日本の自動車メーカーは、世界に追いつけ追い越せとばかりに数々の名車を市場に送りました。そんな数ある「バブルカー」のなかから、今回は高級サルーンを紹介します。
-
流行!? コワモテなクルマが増殖中 最新「オラオラ顔」の車5選
2019.10.18クルマの顔を決めるのがヘッドライトとフロントグリルですが、最近の傾向としては威圧感のある「オラオラ顔」が増えているように思います。そこで、国内外の最新モデルのなかから、オラオラ顔が特徴的なクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
ついにEVの時代到来? 太陽光発電の卒FIT問題が追い風になる可能性とは
2019.10.17電気自動車は、ガソリン車に代わるものとして注目を集めています。しかし、インフラなどの問題によってあまり普及をしていません。そんななか、住宅向け太陽光発電の固定買い取り制度が電気自動車の普及に大きな影響を与えそうです。
-
かつては迷車珍車が溢れていた!? ユニークすぎる軽自動車5選
2019.10.17いま、日本で一番売れているクルマといえば軽自動車ですが、多くのモデルにおいて個性という点では控えめな印象です。しかし、かつて販売されていた軽自動車のなかには、とてもユニークなモデルが多数存在していました。そんな「よくぞ作った」と思えるほどの、軽自動車の迷車珍車を5車種ピックアップして紹介します。
-
青い鳥「ブルーバード」 意外とある動物が車名の由来となったクルマ5選
2019.10.10クルマの車名のなかには、動物を由来に持つクルマが存在しますが、パッと聞いてすぐ動物だとわかるものもあれば、わかりづらいものもあります。いったい、動物が由来のクルマにはどんなクルマが存在するのでしょうか。
-
「オッサングルマ」なんて呼ばせない! バブル期に登場した、イカシた4ドアセダン5選
2019.10.09バブル期には、それまでにはなかったような「こだわり」を見せるクルマが数多く登場しました。バブルカーといえば高級車やスポーツカーを想像しますが、ふつうの4ドアセダン/クーペにも、のちに名車と呼ばれたモデルがありました。
-
レビンやランサーが現役!? 名車の名前を受け継いだ海外専用車5選
2019.10.07名車といわれるクルマでも、時代の流れのなかで消えてしまうことが多々ありますが、じつは海外で生き残っていることも。そこで、お馴染みの車名で海外専用モデルのクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ「クラウン」が年間24万台売れていた!? 一世を風靡したセダン5選
2019.10.06いまの日本市場では、セダンの人気が低迷してしまっていますが、かつては人気カテゴリーのクルマとして大ヒットを記録していました。そこで、高い人気を誇っていたり、多くの人の記憶に残っているようなセダンを5車種ピックアップして紹介します。
-
いつ市販化する!? ワクワクが凄かった! 東京モーターショーのコンセプトカー5選
2019.10.052019年10月25日から「第46回東京モーターショー2019」の一般公開が始まります。これまで、数々のコンセプトカーが出展され、市販化されたモデルもありました。そこで、過去の東京モーターショーで出展されたスポーツモデルのコンセプトカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
1.5リッターはホットなモデルばかり! 1980年代のコンパクトカー3選
2019.10.042リッターエンジン以上のクルマが贅沢だった時代、1.5リッターエンジンをターボなどでパワーアップし、スポーティな走りを実現するクルマが数多く登場しました。そこで懐かしの1.5リッター以下のスポーティカーを3車種ピックアップして紹介します。
-
三菱の新型小型SUVにガスタービンエンジン搭載! PHEVとの組み合わせで力強い走りを実現
2019.10.032019年10月24日から開催される東京モーターショー2019で、三菱は小型電動SUVの「マイテックコンセプト」と新型軽コンセプトカー「スーパーハイト軽ワゴンコンセプト」を世界初公開します。
-
次期型ある?ない? 超ロングセラーも新型車の噂が絶えないクルマたち5選
2019.10.01クルマはある程度の期間を経るとモデルチェンジをおこなうのが通例ですが、近年はその期間が昔よりも長くなる傾向にあります。そこで、フルモデルチェンジすることなく販売を続けているロングセラーなクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
人気があるから乗っかってみた!? SUV風な車5選
2019.09.30いま人気上昇中のクルマといえばSUVです。各社ともSUVのラインナップを増やしていますが、もっと手軽にSUVブームに乗っかっているクルマもあります。そこで、最新モデルのなかからSUV風に仕立てられたクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
いまなら評価される!? 一代で消えたけど復活してほしい車5選
2019.09.29優れた性能やデザインながら、一代限りで生産を終了したモデルがあります。一方で、生産が終了した後に再評価されるモデルもあります。そこで、一代で消えてしまったけれども、復活を期待したいクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
三菱「ミニキャブ トラック」の安全性能が進化! 一部改良でサポカーSワイド対応車に
2019.09.26三菱「ミニキャブ トラック」が一部改良を受け、2019年9月24日より販売が開始されました。より安全な軽トラックとなっています。
-
なぜ「クーペ風」デザインが人気? SUVもセダンもクーペのようなクルマが流行る理由
2019.09.26昨今は世界的なSUVブームといえる状況ですが、一方でクーペ風も流行っているといえます。クーペ風のSUVやセダンなどが続々と登場しているのは、一体なぜなのでしょうか。
-
3列目シートは本当に必要!? ジツは広くない3列シート車5選
2019.09.263列シートのクルマといえば広大な車内を想像してしまいがちですが、シートを3列装備しているというだけで広さが伴っていないクルマもあります。そこで、3列シートなのに室内があまり広くないクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
軽の戦国時代到来? 2019年に新型車が多く登場する理由とは
2019.09.25ここ数年、軽自動車のニーズが高まっています。ひと昔前までの軽自動車と比べて、安全性能や快適性の向上はもちろんのこと、普通車に負けないほどの高級感も持っています。とくに、2019年は近年稀に見るほどの新型車ラッシュですが、なぜ2019年に固まっているのでしょうか。
-
出るのが早すぎた? 時代を先取り過ぎたクルマ3選
2019.09.24過去に発売されたクルマのなかには、もう少し後に出ていたらと思うほど時代を先取りして、登場が早すぎだったと思われたクルマがあります。そんなクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
惜しまれつつ消えた名車に迷車!? 再評価されるべき車5選
2019.09.24毎年、多くの新型車が発売されますが、同時に消えていってしまうクルマもあります。しかし、消えていったクルマのなかには、いまなら売れるかもというモデルもあります。そこで、再評価に値するクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
劇中車がカッコイイ! みんなが憧れたウルトラシリーズに登場した車5選 昭和編
2019.09.22ウルトラシリーズの劇中車といえば、オリジナルな外観の地球防衛軍「ポインター号」が有名ですが、そのほかにも当時の人気車に装飾を施したクルマが登場します。そこで、昭和のウルトラシリーズに登場したクルマを5車種紹介します。
-
パワー重視のドッカンターボとは違う? 現代のターボエンジンが小排気量化された理由とは
2019.09.21ひと昔前のターボエンジンといえば、ハイパワーを追求するためのものでしたが、昨今は環境性能のためにターボエンジンを搭載するモデルが増えています。現在のターボ車事情とは、どのようなものなのでしょうか。