劇中車がカッコイイ! みんなが憧れたウルトラシリーズに登場した車5選 昭和編

ウルトラシリーズの劇中車といえば、オリジナルな外観の地球防衛軍「ポインター号」が有名ですが、そのほかにも当時の人気車に装飾を施したクルマが登場します。そこで、昭和のウルトラシリーズに登場したクルマを5車種紹介します。

懐かしのウルトラシリーズに登場していた名車たち

 特撮ヒーローものの金字塔といえば「ウルトラシリーズ」です。始まりは1966年に放送された「ウルトラQ」ですが、ヒーローは登場しませんでした。

 そして、同じく1966年に放送が始まった「ウルトラマン」から、いまに続くヒーローが登場します。

 ウルトラマンはM78星雲・光の国から、宇宙怪獣「ベムラー」を追って地球を訪れ、必殺技を駆使して怪獣や宇宙人から地球を守るために戦うヒーローです。

 放送開始直後からウルトラマンは子どもたちに絶大な人気となり、カラーテレビの普及を促進したという逸話もあります。

 また、その後に続くウルトラシリーズでは、日本のモータリゼーションの発展に合わせ、地球を守る組織が使用する特装車が登場し、子どもたちにヒーローへの憧れだけでなくクルマへの憧れも芽生えさせました。

 そんなウルトラシリーズに登場した昭和のクルマたちを5車種ピックアップして紹介します。

●帰ってきたウルトラマン「マットビハイクル」=マツダ「コスモスポーツ」

未来感あふれるデザインの「コスモスポーツ」
未来感あふれるデザインの「コスモスポーツ」

 1971年に放送開始された「帰ってきたウルトラマン」には、白いカラーリングのマツダ「コスモスポーツ」のボディに赤いラインを施した「マットビハイクル」が登場しました。

 マットビハイクルは、地球防衛庁の怪獣攻撃部隊「MAT」がパトロールに使う特捜車両で、「スタビライザー」と呼ばれるリアウィングが特徴的でした。

 ベースとなったコスモスポーツは、国産初のロータリーエンジン搭載車として1967年に発売された2シータークーペです。

 世界初の量産ロータリーエンジンと、近未来的な外観が世界中で話題となりました。

 最高出力110馬力を7000rpmで発揮する2ローターの1リッターロータリーエンジンは、当時としてはかなり高回転型で、振動や騒音が少なくスムーズに回転上昇することで「異次元の加速」とも呼ばれました。

 その後の「ファミリア」「カペラ」「サバンナ」など次々とロータリーエンジン搭載車が登場し、高性能なロータリーエンジンが身近なものになります。

 ちなみに「ビハイクル」は「Vehicle(ビークル)」の誤読といわれています。

●ウルトラマンA「タックパンサー」=トヨタ「コロナマークII」

「マークX」源流となるスポーティモデル「コロナマークII」(画像は4ドアセダン)
「マークX」源流となるスポーティモデル「コロナマークII」(画像は4ドアセダン)

 1972年に「ウルトラマンA(エース)」が放送開始されました。

 前作の帰ってきたウルトラマンでは、ウルトラマンジャックが「バット星人」の地球侵略を阻止し、バット星の艦隊からウルトラの星を守るために地球を離れます。

 怪獣よりも強い生物兵器「超獣」を操る異次元世界に君臨する「ヤプール人」によって、地球防衛軍が全滅させられたことで、M78星雲からウルトラマンAがやってきました。

 前作同様に、超獣攻撃隊「TAC」のパトロールに使われる専用車両として、トヨタ「トヨペット・コロナマークII 2000GSS(以下コロナマークII)」をベースに、TAC隊員のヘルメットカラーをアレンジした黒地に銀縁のオレンジラインにカラーリングされた「タックパンサー」が登場します。

 当時、自家用車需要の高まりから「コロナ」の発展形として、小型上級車市場でのシェア拡大のために1968年に登場したのがコロナマークIIです。

 なかでもコロナマークII 2000GSSは、最高出力145馬力を誇る2リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載したホットモデルで、小型のファミリーカーには無い贅沢さと高性能エンジンが生む動力性能が、当時の若者たちの憧れとなりました。

●ウルトラマンタロウ「ラビットパンダ」=ホンダ「バモスホンダ」

市販車のデザインとは思えないほどユニークな「バモスホンダ」
市販車のデザインとは思えないほどユニークな「バモスホンダ」

 子どもたちが見ている前で変身して正体を明かし、「ジャンボキング」を倒して地球を去ったウルトラマンAに代わり、1973年から「ウルトラマンタロウ」が登場します。

 宇宙科学警備隊「ZAT」隊員が、緑のおばさんに変身した「ウルトラの母」に導かれ、巨大超人と合体して誕生したのがウルトラマンタロウです。

 本作には、ホンダ「バモスホンダ」をベースとし、高性能レーダーやレーザー砲、バズーカ砲を装え、パトロールや怪獣との戦闘に使われた「ラビットパンダ」が登場します。

 1970年に発売されたバモスホンダは、軽トラック「TN360」をベースとしたドアも持たない幌型オープンタイプの軽トラックで、オフロードカーのようなルックスが特徴的なクルマでした。

 最高出力30馬力の空冷2気筒SOHCエンジンはレジャーカーとしては十分なパワーでしたが、4WDが用意されていたわけでもないので、見た目とは違いオフロードの走破性は高くありませんでした。

 小規模な個人商店が配達などに使う用途が多く、販売台数が伸びることなく3年で生産を終了。その後1999年にホンダ「バモス」として名前が復活します。

やっぱり「コスモスポーツ」と「バモス」がカッコイイ! ウルトラシリーズに登場した名車を画像でチェック(24枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 素晴らしい円谷ニュースだ!
    自分はセブンのポインターとかキカイダーのサイドカーにしか特種なイメージはなかったな

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー