いつ市販化する!? ワクワクが凄かった! 東京モーターショーのコンセプトカー5選
2019年10月25日から「第46回東京モーターショー2019」の一般公開が始まります。これまで、数々のコンセプトカーが出展され、市販化されたモデルもありました。そこで、過去の東京モーターショーで出展されたスポーツモデルのコンセプトカーを5車種ピックアップして紹介します。
「東モ」を彩ったスポーツモデルのコンセプトカーたち
2019年10月23日から「第46回東京モーターショー2019」のプレスデーが始まり、10月25日からは一般公開されます。すでに各メーカーから続々と出展概要が発表され、さまざまなコンセプトカーが明らかになってきました。
そこで、過去の東京モーターショーで出展されたコンセプトカーのなかから、とくに話題となったスポーツモデル5車種をピックアップして紹介します。
●日産「スカイラインGT-R」
1989年に16年ぶりとなる復活を遂げた日産「スカイラインGT-R」(R32型)は、その高性能さで大いに話題となります。
スカイラインは好調なセールスを記録していましたが、当時は4年毎にフルモデルチェンジが一般的だったので、1993年にはスカイラインが次期型のR33型にフルモデルチェンジします。しかし、GT-RはR32型が継続して販売され、新型には移行しませんでした。
そして1993年10月に開幕した第30回東京モーターショーの日産ブースに、次期型スカイランGT-Rが展示されると賛否両論の意見が沸き起こります。
次期型スカイランGT-RはR33型をベースとして正常進化を遂げているはずでしたが、とくにデザインについては否定的な意見が見受けられました。その多くは、スカイラインGT-Rとしてあまりにも鈍重なイメージで、精悍さが無いというものでした。
実際、ボディサイズは大型化していましたが、フロントフェイスは先代のキープコンセプトとしていたためか、かなりあっさりとした印象でした。
そこで、日産はデザインを大幅に変更し、モーターショーから1年以上も経った1995年に新型スカイラインGT-Rを発売します。
●ホンダ「SSM」
1995年に開催された第31回東京モーターショーで、ホンダブースに展示されたオープン2シーターのコンセプトカー「SSM」が大いに話題となりました。
SSMは「Sports Study Model(スポーツスタディモデル)」の略で、後の「S2000」のスタディモデルです。
エンジンは当時製造していた2リッター直列5気筒をベースにしたものを、フロントに縦置きに搭載し、リアを駆動するFRレイアウトを採用していました。
外観は、すでにS2000のイメージを色濃く持つ、ロングノーズショートデッキの古典的なスポーツカーのプロポーションを進化させたイメージで、来場者にはかなり好評でした。
ヘッドライトの位置やルーフの取り付けを想定していない外装は、あくまでもコンセプトカーとしてのデザインでしたが、ホンダのFR車復活に対する期待が、かなり高まりました。
そして4年後の1999年にS2000のデビューによって、期待が現実になります。
●マツダ「RX-EVOLV」
1999年の第33回東京モーターショーにマツダブランドのイメージリーダーカーとして「RX-EVOLV(エボルブ)」が出展されました。
RX-EVOLVは、新開発されたMSP(マルチサイドポート)ロータリーエンジン「RENESIS(レネシス)」をフロントに搭載するFR車で、自然吸気で最高出力280馬力を目標に設定。
ボディサイズは「RX-7」とほぼ同じながら、前後ドアが観音開きになる4ドアを採用し、大人4人が快適に過ごせる居住空間を確保しながらスポーツカーとして優れた運動性能を同時に実現していました。
RX-EVOLVの内外装のコンセプトはそのまま2003年に発売された「RX-8」として結実したのはいうまでもありません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。